2025年4月28日4:31 牡牛座の新月
新月は新たな1ヶ月の始まりです。
新月が起こるとこれまでの1ヶ月は終わりを迎えます。
切り替わりのタイミングで新月がひとつの区切りになっています。
この1ヶ月、嬉しいことがあった人・そうでなかった人も
ここからまた新たな1ヶ月がスタートします。
新月:種まき
半年後の牡牛座の満月に向けて蒔く種として考えても良いですし、成長させたいこと、実らせたいことを新月の日に決めます。
雪が降る時期(厳しい未来を想定)に備え、今必要なものを準備して手に入れておくことを表しているシンボルです。
目先の収益や達成に振り回されることなく、忍耐強く計画的な生活をする能力が求められる度数です。
まだ雪が降っていなくともソリを用意して何か起こりうる事象の前に準備を十分に整える。
→広い視野を持ち、先を見通す能力がある
▷先見の明
▷将来のために必要となりそうな技術や能力など自分に欠けていると思うものを備えておく
ハウスとアスペクト
新月は1ハウスという自分自身を表すハウスで起こります。
アスペクトは太陽-火星-冥王星Tスクエア
不動宮サインで起こるTスクエアですので、曲げたくないけれど、辞めたくないけれど、変えたくないけれど、譲りたくないけれど
譲らなくてはならない。
「やっぱり変えなきゃいけないのねぇ」と納得するような出来事が起こるかもしれません。
皆さんの人生の新たな可能性を引き出すために「強制的に終わらされる」ことがあるかもしれません。
公衆電話が段々と減り、ガラケーも使えなくなる・・仕事で紙を使うことも減らされる・・
「時代の変化を受け入れる」ようなこともあるかもしれません。
まもなく土星-海王星のコンジャンクションがやって来る!
土星は5月25日に牡羊座へ(今年はまた魚座へ戻ります)
海王星は既に牡羊座へ入っておりますので、5月の後半からコンジャンクションが形成されます。
5月・6月・7月・8月と牡羊座の初期度数で重なる期間が続きます。
このアスペクトが過去に形成されたときの出来事をYouTubeや星読み手帖で解説しています。
牡羊座土星期間に新しく作られるルール。
新しい時代にそぐわないものは土星と海王星の合により、一度崩壊することもあります。
災害としてあらわれる地域もあるかもしれません。
この「備える」というシンボルは次の度数である牡牛座9度「飾られたクリスマスツリー」にも繋がっているんですよね。
8度の時期にきちんと冬の支度をした人は9度で「暖かい部屋でクリスマスツリーを飾る豊かさを手に入れる。」
牡牛座は水瓶座のように支度を怠った人に分け与えることは通常、しないのですが、今回は冥王星(水瓶座)とスクエアを形成しています。
これまでボランティア活動に関心のなかった人も、意識が向かうような出来事が起こるかもしれません。
「備えあれば憂いなし」
防災対策はきっちりしておきたいですね。
「星読み手帖2025」No.129〜新月チャートの解説をしております。
ぜひ、そちらも併せてご覧いただけたらと思います。
4月28日には牡牛座新月メルマガメッセージ配信も予定しております。
登録はこちらよりお願いいたします。