- ホーム
- 過去の記事一覧
ホロスコープ知識
-
ホロスコープ知識⑴▷天体や感受点
ホロスコープに関する知識まとめ▷天体-感受点ホロスコープは運命論ではない為、必ずこんなことが起こるという断言は出来ません…
-
占星術用語:ステリウムとオーバーロードの違いは?
ステリウムとオーバーロードの違いについてどちらも天体が偏っている図ではあるのですが違いがありますステリウム(マジョリティ)▷天体が5〜6度以内…
-
2022年:惑星の年齢域が変わる方は?
惑星の年齢域の対応はこのようになっていますこの切り替えの時期というのは26歳になった瞬間に太陽の活動へとシフトするわけではなく個人差があります誕生日が…
-
入籍・引っ越し・転職・会社設立・新しいことを始めるのに相応しい時期・避けた方が良い時期
何かをスタートさせるのに相応しい日取りを選ぶ「イレクショナル占星術」というものがあります避けた方が良い時期、時間帯▷水星逆行中(金星・火星)▷…
-
ホロスコープの基礎知識MEMO
ホロスコープを作成するには以下のものが必要になります*生年月日*出生場所 *母子手帳などに記載されている正確な…
-
【占星術の勉強について】
占星術初級講座ではホロスコープを読むための基本的な知識を主にお伝えしましたサインには2種類あります黄道360度を春分を0度として30度ずつに区切った黄道12宮…
-
ホロスコープ▷チェックポイント
▷3区分・エレメントの比率をチェックする重要視する天体、アングル→Asc、Mc 太陽、月 水星、金星、火星▷天体の偏り 東側→自分の意志で人生を形…
-
占星術:目的別リーディング法
出生図リーディングでわかること行動パターン 人生の展開の仕方 第一印象どんな資質を持っているか素顔の自分 どんなものに安心感を感じるのか生活習慣 幼少期に形成…
-
魂には予め設定された寿命がある
魂には予め設定された寿命があります例えば幼い頃に病気を経験するなどその病気を自らが体験して治療法を開発してもらうなどの目的があって生まれた魂は月の年齢域で亡く…
-
Ascは出発点・人生の傾向・自分自身を表す場所
次回の「占星術初級講座」は8月19日募集開始となりますその講座でもふれている「アセンダント」出生時間が正確な方は鑑定でも一番最初にお伝えしていますサビアンシン…