【月相が教えるあなたの本質】生まれた時の月の形でわかるキャラクターと人生のテーマを紐解くガイド

「月が語るあなたの個性」:新月からバルサミックムーンまでの28種の月相解説

新月から次の新月までのサイクルは約30日。月はこの約30日間で、絶えず満ち欠けを繰り返しています。この月相は、細かく分類すると28種(ルナーフェイズ)として表されますが、大きく分けると8つの相に分類することができます。

この「月相」という概念は、まるで私たちが歩む人生のステージを映し出す鏡のようなもの。生まれた瞬間の月の形には、その人のキャラクターや生き方のヒントが隠されています。

月相の求め方

まず、太陽と月の度数が必要になります。これを調べるには、ホロスコープを作成して太陽と月の度数を確認してください。たとえば:

  • 太陽:牡牛座13度
  • 月:魚座7度

ステップ1:サインの度数を黄道度数に変換

12星座を黄道(360度)に当てはめると、以下のようになります:

  • 牡羊座 → +0
  • 牡牛座 → +30
  • 双子座 → +60
  • 蟹座 → +90
  • 獅子座 → +120
  • 乙女座 → +150
  • 天秤座 → +180
  • 蠍座 → +210
  • 射手座 → +240
  • 山羊座 → +270
  • 水瓶座 → +300
  • 魚座 → +330

例のケースでは:

太陽:牡牛座13度 → 13 + 30 = 43度
月:魚座7度 → 7 + 330 = 337度

ステップ2:月の度数 – 太陽の度数

月の度数(337)から太陽の度数(43)を引きます:

337 – 43 = 294

もし計算結果がマイナスの場合は、360度を足して調整します。この例ではその必要はありません。

ステップ3:月相を確認

以下の表を使い、計算結果(294度)がどの月相に当てはまるかを確認します:

  • 0-12度 → 1相
  • 13-25度 → 2相
  • 26-38度 → 3相
  • 39-50度 → 4相
  • …省略…
  • 283-295度 → 23相

294度は23相に該当します。さらに、8つの大きな月相に分類すると「下弦の月(サードクオーター)」になります。

8つの月相とその特徴

  • 新月(ニュームーン)0-44度
  • 三日月(クレセントムーン)45-89度
  • 上弦の月(ファーストクオーター)90-134度
  • 十三夜月(ギバウスムーン)135-179度
  • 満月(フルムーン)180-224度
  • 種まく月(ディセミネーティング・ムーン)225-269度
  • 下弦の月(サードクオーター)270-314度
  • 鎮静月(バルサミック・ムーン)315-359度

新月生まれ ニュームーン ☉ ☽ 0度 1〜3相

シンプルでストレート、裏表がなく真っすぐなタイプの新月生まれ。その性格はまるで朝日が昇る瞬間のように、明るく希望に満ちています。太陽の影響を大きく受け、前向きで周囲を照らすような存在感があります。短期集中型で、思い立ったら即行動するチャレンジ精神の持ち主です。

アイディアを生み出す力に優れ、創造性が豊かな反面、自分中心で物事を考えがちな面も。幼い子供のように天真爛漫で、周囲を巻き込むムードメーカーになることも多いですが、勢い余って一人で暴走してしまうことも。とはいえ、どんな困難にも果敢に立ち向かい、みんなを引っ張るパワーを発揮するその姿は、多くの人に勇気を与える存在です。

三日月生まれ クレセントムーン ☉ ☽ 45度 4〜6相

三日月生まれは、若々しさと柔軟性を象徴する月相です。感性豊かで、好奇心旺盛な「成長期の子供」のようなイメージがぴったりです。目の前の新しい世界に飛び込む勇気を持ち、ためらわずに行動しながら知識を吸収していきます。

コミュニケーション能力が高く、多くの人と接することを楽しむため、人間関係は広く浅い傾向にあります。束縛を嫌い、自分の関心が向いた方向へ自由に進む姿勢は、風に乗って自由に漂う葉っぱのよう。その一方で、強い反抗心を持つこともあり、自己主張がはっきりしています。女性の場合、働きながらクリエイティブな才能を発揮することが多く、お洒落で感性豊かな印象を周囲に与えます。

上弦の月生まれ ☉ ☽ 90度 7〜10相

上弦の月生まれは、思春期の若者を象徴する月相。光と影が半分ずつのこの相は、内面に相反する人格を抱えることもあります。光の側面が強まると、リーダーシップを発揮し、周囲を引っ張る存在となるでしょう。一方で、太陽と月が形成する90度の関係は、公的な自分と私的な自分の間で葛藤を生むこともあります。

挑戦する力にあふれ、障害を乗り越える強い意志があります。新月のエネルギーが成長し、次第に強まる時期に生まれたため、前向きでアクティブな性格が特徴です。しかし、人の意見を聞かずに突っ走ることもあり、バランスを取ることが課題になる場合があります。社会で活躍する力を持ち、より良い未来を目指して進むエネルギッシュなタイプです。

ギバウスムーン ☉ ☽ 135度 11〜14相

成人を迎えた若者のような月相、ギバウスムーン。満ちてゆく月の途中にあるこの相は、「あと一歩」という気持ちを抱きながら自己を向上させるきっかけを掴む時期です。自分の足りない部分を求め、努力を続ける姿勢は、成長を促すエネルギーの象徴です。

ただし、この「もう少し」という気持ちが慎重すぎる行動を招き、チャンスを逃すこともあります。性格は謙虚で前向き、周囲に癒しを与える力を持っています。面倒見が良く、人をサポートすることに喜びを感じるタイプの方が多いです。自分自身を信じ、満月という完成形を目指す道のりを楽しむことが鍵となります。

満月生まれ ☉ ☽ 180度 15〜18相

夜空に燦然と輝く満月のように、圧倒的な存在感を持つ満月生まれ。その輝きは「完成」を象徴し、人から注目されることでさらに力を発揮します。表舞台に立つことを恐れず、堂々と自分の意見やアイデアを発信する力があります。

パワフルで直感的、そしてバランス感覚に優れているため、どんな場面でも自然に主役として輝くことができます。しかし、理想が高すぎるがゆえに、現実とのギャップに悩むことも。そのギャップが原動力となり、新たな夢や目標へと進む推進力となる場合もあります。自分の「主張」と「目的」を明確にすることで、圧倒的な存在感をさらに輝かせることができるでしょう。

種まく月 ディセミネーティング・ムーン ☉ ☽ 225度 19〜22相

種を蒔くように、他者に愛や知識を分け与えることを象徴する種まく月。月が欠け始めるこの相は、内面の女性性が次第に強まる時期です。自分の時間やエネルギーを削ってでも、他者の役に立ちたいと考える慈愛に満ちた性格が特徴です。

協調性が高く、一人で進むよりも周囲と共に生きる道を選ぶ方が多いです。他者と協力することで得られる喜びが、自分自身の満足感や幸福感へとつながります。「愛の循環」を意識し、人間関係を豊かに育むことで、自分もまた成長していきます。人の面倒をみることや共同作業に適した性格です。

サードクオーター 下弦の月生まれ ☉ ☽ 270度 23〜25相

下弦の月は光と影のバランスを持つ月相です。この相に生まれた人は、葛藤を繰り返しながらも自分を成長させていく力を秘めています。若い頃には仕事や人間関係で悩むことが多いかもしれませんが、時間をかけて自分と向き合うことで、成功への道を切り開いていきます。

「大器晩成型」とも言われ、人生の後半に大きな成功を掴むタイプです。アドバイザーや頼れる存在として周囲に慕われることも多く、社会で活躍する力を持っています。過去の失敗や後悔に囚われすぎず、未来に目を向けることで大きな可能性が広がるでしょう。

バルサミック・ムーン生まれ ☉ ☽ 315〜359度:26〜28相

バルサミック・ムーン生まれの方は、闇から生まれた月が再び闇へと帰ろうとする直前の、儚くも神秘的な存在を象徴しています。月が細い弧を描きながら次第に消えていく姿は、その生まれ持った感受性の豊かさや神秘的な魅力を反映しています。この相の方は、他者の痛みを深く理解し、その痛みに寄り添う力を持っています。どんな人ともすんなりと同調できる優しさは、まるで静かな湖面が周囲の景色をそのまま映し出すようです。

この月相を持つ人は、スピリチュアルなものに惹かれる傾向が強く、直感力にも優れています。そのため、芸術やカウンセリング、精神的な癒しに関わる分野で才能を発揮することが多いでしょう。しかし、その共感力の高さゆえに、周囲の影響を受けやすいという課題も持っています。ネガティブな人と一緒にいると、その感情を吸収してしまい、自身の人生にも影響を及ぼす可能性があります。

一方で、ポジティブな影響を与えてくれる人々との関わりは、彼らの人生を豊かに彩ります。この相の方は、まるでスポンジのように周囲の良い面を吸収し、自分を成長させる力を持っています。そのため、付き合う相手を慎重に選び、自分にとってプラスになる人々と共に過ごすことが重要です。

人生の中で多くの別れや変化を経験することもありますが、それらはすべて新しい始まりのためのステップと言えるでしょう。個人としての主張は控えめですが、その分、他者との調和や共感に優れています。バルサミック・ムーン生まれの方は、他者を癒す役割を持ちながら、自分自身もそのプロセスを通じて深く成長していくのです。

この相の方の人生は、まるで夜明け前の空のように、一見静かで儚げですが、その中には次の新しいサイクルに向けた力強いエネルギーが秘められています。共感性と直感力を活かしながら、自分自身の道を切り開いていくことが求められるでしょう。

まとめ

月相はその人のキャラクターや人生のテーマを示すものです。新月から満月、欠けていく月まで、それぞれの形に人生のメッセージが込められています。あなたの月相を知ることで、自分自身をより深く理解するヒントを得られるかもしれません。

月回帰【ルナ・リターンチェックしましたか?】毎月の運勢チェック前のページ

2025年8月23日乙女座の新月 【天王星スクエア・土星・海王星・冥王星とYODの意味】次のページ

関連記事

  1. 保護中: メルマガ会員様限定記事:月に1度訪れるルナ・リターン 月は何ハウスにありますか?

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  2. 月が蟹座、月と木星のアスペクト、1ハウスor7ハウスに月がある人

    月は母親を表します母親との関係が月のサイン、アスペクト、ハウスに表れ…

  3. 月回帰【ルナ・リターンチェックしましたか?】毎月の運勢チェック

    月に1度訪れるルナ・リターン 月回帰について直近のルナ・リターンは…

  4. 【月星座別】大切にしたいこと

    月はプライベート月はリラックス月はメンタル月はインナーチャイルド月は…

  5. 月星座でみる母親、妻との関係

    「あなたの月はあなたの母親を表している」あなたが男性である場合は「…

  6. 天体

    月星座

     月は感情欲求 幼い頃の自分 女性性 母親 妻…

Category
「サビアンシンボル特別新クラス」募集中

New post
  1. 2025.08.28

    乙女座
Sponsored links
PAGE TOP