8月27日22:22 火星天秤座へ
→→→
10月12日13:03 火星蠍座へ
去年と違い、今年の火星はサクサク進んでいきます
火星の象徴すること
行動力 勇気 情熱 挑戦 やる気 意欲、野心 闘争心 競争
欲しいものを戦って勝ち取る 奪う
怒り 暴力 攻撃性 興奮
戦争 軍人 鉄 怪我 筋肉 性欲 刃物 トラブル
肉体的な活力 汗をかくスポーツ
ちょっと無理してでも頑張ること
ビジネスや社会活動で行う挑戦
ライバルのいる活動で勝負に挑む
ギャンブル 勝負
火星天秤座期間 8月27日〜10月12日
▷人の意見を比較して物事を決めたり、自分以外の人の言葉によって行動が決まることが多い
▷攻撃力は弱め
▷活発な異性関係
▷比較対象が多い
▷多くの人と積極的に関わる
蠍座になると「特定の人」と深く関わる方に意識が向かうので関わる人の数は少なめです
天秤座は対象となる人の数が多く、客観的な視点で多くの人と交流をしていきます
▷交渉の上手い人が有利に働く
この性質は社交性の高いという能力として外交力、交渉力として優位に働かせることが出来ます
「人」と関わる仕事や場面で活かしていくことが出来ます
火星は天秤座にあると本来のエネルギーを存分に発揮することが出来ず弱くなります
品位(エッセンシャルディグニティー)がデトリメント 障害になるからです
惑星にとって居心地があまりよくない位置
萎縮する 衰弱する
その惑星らしさを十分に発揮することが難しくなる
デトリメントとは天体がそのサインのルーラーの対向サインにあること
火星の支配星は牡羊座 牡羊座の向かいは天秤座
火星天秤座はデトリメント
金星の例で見てみます
金星の支配星は牡牛座・天秤座
それぞれの向かいにあるサインは蠍座、牡羊座
金星蠍座、金星牡羊座はデトリメント になります
火星のエネルギーは欲しいものを闘って勝ち取るパワーを表しているので天秤座の持つ意識とは相反するものです
他者や社会とのバランスを重視するため、個人で意欲的に何かを勝ちとるという精神ではないため社会との関わりの中でもスマートさ、周囲との協調性を大切にするため、火星本来の性質とは少し違います
ドミサイルとデトリメント
火星が本来の座(ドミサイル)にあれば良いのかというと、それは時と場合によるでしょう
怒りのエネルギーが強い 隠さずに社会に出していく 戦闘力が高いということは他者とぶつかり合うことも多いということになります
個人の力で闘わなければならない場においては火星牡羊座のエネルギーは有利に働きますが、妥協して人に合わせなくてはならない場面では火星天秤座の方が上手く立ち回れます
デトリメントをネガティブに捉えてしまう方もいるかもしれませんが、そうではない場面もたくさんあるということです
9月は金星-火星セクスタイル
9月に入ると金星獅子座とセクスタイルの協力関係のアスペクトを形成します
▷大人数が参加するイベントの計画を立てる
▷恋愛、婚活イベントに参加する
▷ワクワクする予定を立てる
▷一人ではなく誰かと過ごす楽しみを求める
秋の行楽シーズンにぴったりな配置です
特定の人との仲を深めたいという人は10月12日以降にやってくる火星蠍座シーズンを活用するのもおすすめです
9月は大人数でワイワイ過ごして、10月は密度の濃い時間を過ごす
このようにトランジットを活用することが出来ます
募集中の講座

未来予測に活用することが出来ます