三区分

3区分それぞれの強みと弱点

活動宮


自ら動くことが出来る

牡羊座なら直感で未知の活動に飛び込んでみることが出来る
他者の言動を気にせずに動ける

蟹座なら小さくても自分で企画した組織を形成したり
グループを作ることで動ける

天秤座なら対人関係に躊躇せずに飛び込める
他者と関わる活動に積極的に参加する
いろんな人の活動を分析して「じゃあ自分はこうしよう」ということが出来る

山羊座なら組織のために成果を発揮することで動ける
自分で企画して会社を作る社長タイプの人も多い
サラリーマンとして頑張る山羊座もいれば起業して努力する山羊座もいる


活動宮しかないと始めることは出来ても維持することが出来ない
柔軟宮がないと急な変化に対応することが難しい





不動宮

牡牛座なら自分がもともと備わっている資質を活かして収入を得る職人タイプの人も多い
マイペースにひたすら同じことを続けていく
現在はここにT天王星が入ってきているので牡牛座がひたすら続けてきたことが
なくなったり、辞めようと思ったり、変化するタイミングにきている



獅子座なら自分が輝ける演出、表現、提供しているものを永遠に続けていく
獅子座もスクエアでT天王星とのアスペクトが出来ているので
これまでよりも自由で独立した活動をする人
一緒にいた人から離れる決意をする人もいる

90年代にCDが大ヒットした歌手の華原朋美さんは
太陽、月、水星、金星が獅子座でまさに獅子座の中の獅子座!
昔ヒットした曲をその後も歌い続けていることに様々な声があると思いますが
獅子座の方は「輝いていたとき」を固定してそれを永遠に続けていくのです
ですので朋ちゃんにはいつまでもあの頃の曲を歌い続けて欲しいなぁと思います

蠍座なら愛着があるものに対して深い情を抱きます
火星蠍座で心から愛している人物への冷めぬ愛情
それはカリスマ的なスターである場合もあります
自分にはないものを持っている人に強く惹かれる傾向がありますので
対象となる人が現れた場合、その人への念が強くなります
反対に恨みの感情を抱いてしまうとその念をいつまでも忘れないと
蠍座の習性で維持することが出来てしまいます
蠍座の対向にT天王星が来ていますのでこれまで手放せなかったものを
放そうとすることが天王星牡牛座時代に起こるかもしれません



水瓶座なら一定の距離感を保つことを求めます
どんなに仲良くなったとしても水瓶座が強ければ
深入りしない
情に流されることもない
ここは頑固に変えようとしません
変わらぬ立場を維持しようとします

水瓶座に対してはT天王星がスクエアを形成します
独立心が強まる
自由な環境で活動することを求める など
変化の波がやってきます




維持出来ることは一度掴んだ仕事は離さないことになるので
継続できる人として良い面であると思いますが
何かをはじめることは行動特性にありませんので
不動宮しかない場合はまず「維持出来るもの」をみつけないといけません
それが何かわからないという人も多いかもしれません

変化したくても変化が怖くて手放せない という人も
T天王星のアスペクトがいいきっかけになるかもしれません





柔軟宮

双子座なら好奇心旺盛に新しいサービスや流行りの働き方、活動に飛びつき
あれいいよ、これいいよと人に勧める
どれも深入りせずにあれこれ試してみて飽きたらまた移動する
双子座が強い場合はその傾向が強くなる
キャッシュレスには直ぐに対応出来そう
SNSも新しいサービスが始まったら一応試してみる 


乙女座なら学校や会社や友人に言われたり、勧められたら対応する
要求されたことに完璧に応えるというのが乙女座のモットーですので
相手側がスマホのアプリを使って〇〇するようにという指示を出してきたなら
それに従う
自分がやっているような事柄を守らない人に対する批判は厳しくなるかもしれない


射手座なら考え方などの思考や精神面、スポーツなどの運動で柔軟性が出る
いいよいいよと楽観性が強くなり寛容的になる場合もあれば
スポーツでもっと強い相手と戦いたい 自分を高めることにチャレンジしてみたいと考えることもある
今よりももっと遠い場所で自分を試してみたいと海外など遠い場所で挑戦する人も多い



魚座なら多くの人を対応する柔軟性の高い人が多い
本当の自分がわからなくなるくらい色んな人の意見に染まることができるので
他者からみるとそれが不思議にうつる場合がある

キャッシュレス決済など新しいサービスへの柔軟性は双子座の方が強く
魚座は人 どんな人にも同調出来るように見せてしまう部分の柔軟性

同調しているかのように見えて実は「あの人苦手だなぁ」と感じていることも多いかもしれない でもそれはあまり外の人に悟られることがない

良いとことは柔軟に対応出来ること
反対に優柔不断 決められない 結局何がしたいのかわからないことで
悩んでしまうことが多いかもしれません






自分の中の個人天体がまずどこに配分されているのか
確認してみると良いと思います


確認したい点
Ascと1ハウスを占める天体

月・水星・金星・太陽・火星 


2023年のトランジット講座
〜3部構成〜 
来年の星のながれをオンラインで学びませんか?
募集開始いたしました
ただいま早割キャンペーン中です




関連記事

  1. トランジット

    3区分と4元素の違い▷トランジット(運気)を読むときに大事なこと

    3区分と4元素には違いがあります12サインを大まかに3つ、4つに分…

  2. エレメント

    3区分とエレメントの違いで自分を知る方法

    3区分・クウォリティ:行動特性を知る4区分・エレメント:何に…

  3. 三区分

    乙女座(柔軟宮サイン)は季節の変わり目を表す

    太陽が乙女座に入ると季節の変わり目を感じますね夏の暑さもまだ少し残っ…

  4. トランジット

    トランジット天体×N天体 柔軟宮グランドクロスが出来る人

    12月は太陽が山羊座に移る(冬至)まで柔軟宮サイン同士のスクエアが何…

  5. 三区分

    「止まらない?」「頑固?」「コロコロ変わる?」3区分で知るあなたのキャラクターは?

    3区分は行動特性を表していますAsc、太陽、月をまずチェックしてみて…

  6. 三区分

    三区分で行動特性を知る

    ホロスコープの三区分&nbsp…

  1. 新月・上弦・満月・下弦

    8.30 乙女座の新月図リーディング
  2. YouTube

    【動画】2021年牡牛座の運勢は?
  3. アストロマップ

    ローカルスペースマップとは?
  4. 新月・上弦・満月・下弦

    2020年7月5日山羊座の満月
  5. 12サイン

    天秤座
PAGE TOP