「ハーモニックで自分を知る」ということもおすすめしていて鑑定でもメニューに入れています
ハーモニックチャートを並べ、合があればサイン、サビアンシンボル、出生図と重ねて読み解いていきます
ハーモニック(ハーモニクス)占星術とは?
出生図をもとにして変調をかけたものです
生まれたときの自分が単音だとしたら年齢を重ねた分だけ様々な音(人生)が重なります
この音の響きは「出生図」が元になっています
私たちは生まれてから1年、また1年と歳を重ねて人生を歩んでいます
HN2は2歳の頃の自分
HN3は3歳の頃の自分
という風に年齢を重ねるにつれ音が重なり、深みが増してきます
HN3のチャートは円が360度 それを3で割ると120度
トラインのアスペクトが出生図であればHN3で合となります
出生図でオーブがタイトでない場合はHN3では少しゆるいコンジャンクションとなってあらわれたりします
HN5、6、7、8…とこの数字にも意味があり、例えばHN6ならば社会に出て適応する力があるのか ということを知ることが出来ます
空気を読んで行動するタイプか などハーモニックの数字にも関係した意味があるのでおもしろいです
HN9は魂の資質に関係するとされているナンバーでスピリチュアルに携わっている人や霊感がある人などは特徴的なチャートとなっていたりします
ハーモニックチャートを出してみよう
astro.com 右上に言語選択欄があり、日本語表記になります
こちらのサイトは無料で本当にいろーんなチャートが出せるのですごい便利です
自分のデータを登録します

①チャートタイプ:調波図(日中→調波番号)を選択します
②マルで囲んだところに出したいHNのナンバーをいれます
この番号は年齢に関係しますので何歳のチャートを読みたいのか、希望の年齢のHNチャートを出すことが出来ます
現在が36歳の方は36と入力すれば 満年齢HNチャートが出てきます
未来予測にも使えますので37と入力すると来年の自分を予測することが出来ます
ハーモニック占星術の精度はどのくらい?
最近ではハーモニック鑑定のみを希望される方も多くなってきました
事実を象徴するようなことがその年齢のHN図に出ているという方が多いので倍音チャートには自分の歩んできた人生がしっかり表れているのだと思います
私も自分が会社を辞めた年のHNチャートにフリーランスになることを示すコンジャンクションがあったのをみた時は驚きましたし、出生図に重ねるとハウスの意味やN天体とのアスペクトをみるとしっかりリンクしてるのですよね
初めて海外に行ってそのときの経験が自分の人生やこれまでの価値観を変えるほどのことであった という方はその年齢のときのHNチャートが出生図の9ハウスで合となる天体とサインがあり、しっかりとそのことが表れていました
他の人から見たら特別な出来事であったとしても、自分がなんとも感じていない出来事はHNチャートには表れていなかったりします
▷現在の年齢のHNチャートを作成
▷コンジャンクションのみを探す (オーブは8度くらいまで)
▷タイトなものはサビアンシンボルを読む (数え度数)
▷出生図のどこで起きているのか?
▷ネイタルの天体とのアスペクトは?
出生図のどのハウスで起きているのかはかなり参考になります
「ハーモニックチャートでグランドトラインがあるのですが?」という場合
これは予告だと思ってください
私のチャートの例でいうとHN5で太陽、海王星、木星のグランドトラインがあります
120度のアスペクトは円の3分割になりますので3倍した時の年齢で合となります
HN5×3=15
HN15 (15歳の頃の自分にも関係する)のチャートは太陽、海王星、木星が重なっています
スクエアならば×4のチャートで重なります
オーブがタイトでないと変調をかけた分、天体同士の距離は開きますので合とみなせないくらい離れることもあります
HN7のチャートはどうしても実現したい夢をあらわすとされています
ならば7の倍数を追っていくとその夢が自分の中でどう変化していくのか知ることが出来ます
HN7.HN14.HN21.HN28.HN35.HN42…
そう考えると人は年齢を重ねるほど深みを増したハーモニーを奏でることができるのですね
そこで奏でられる音はそれぞれの生きてきた証でもあり、同じものは存在しないので美しいなと感じます
募集中の講座

https://yurahirari.com/transit/

未来予測に活用することが出来ます
準備中の講座

12月に公開予定です