
2022年8月19日13:36 牡牛座 下弦の月
下弦の月は太陽と月がスクエアを形成します
新月に向けて現在の取り組みや活動を見直し、不要なものを取り除く作業をしていきます
8月27日に乙女座の新月となります
新たな一ヶ月の始まりに向けてこの下弦の月で見直し、不必要なものがあれば手放ししていきます
月:牡牛座27度 「ビーズを売るインディアンの女」
27度は努力によって向上する 努力なしでは進むことの出来ない度数です
自分の愛着のあるもの→伝統的な物 古くからある文化
それを単独で発信していくのではなく自分の属する組織の主張として
大事にしている伝統・古くからあるものを外に向けてアピールしていきます
政治家ならば個人の主張ではなく党の主張です
先生ならば属している学校の主張です
会社員ならば勤めている企業の主張です
インディアンの売るビーズは自分が大切にしている地域の文化などです
大切な文化をなくさないように外に向けてアピールしています
▷自分の大切にしている価値観を公共的なものを使って発信する
▷価値観、伝統、物への愛着
▷自分が大切にしているものへのこだわりが強い
▷自分の属する世界に誇りを持っている
▷良いと思うものを人にすすめる、主張することが出来る
▷プレゼンテーション能力
▷文化や伝統を重んじ、表現していく
▷育った環境や地域の名産品や伝統芸能
不動宮サインの主張は信念があり、頑固で揺らぎません
中々、自分の主張を曲げないのが特徴です
太陽:獅子座27度「夜明け」
生命の源である太陽が東から昇ってくるというシンボルは
目覚め、再スタート、始まりのパワーに満ち溢れています
この前のシンボルである獅子座の26度は「虹」で
虹は天との契約を表しています
自分のやるべき目的に気付き、それを果たすために
人生の再スタートを切ることが出来るというシンボルです
▷夜明け、再スタート 始まりのパワーに満ち溢れている
▷自分の使命や目的を果たすことを求める
▷自主的に行動する
▷努力なしでは進めない
ハウスとアスペクト
月:6ハウス
仕事の現場 職場の人間関係 健康 習慣 ルーティン 生活の細々としたこと 役割 練習 努力すべきこと
社会面では・・防衛、軍隊、警察、感染症、福祉、労働環境、公共事業
太陽:9ハウス
高等教育 専門的なことを学ぶ、教える
法律 法廷 外国 哲学 思想 出版 宗教 海外旅行 留学
月は火星とコンジャンクション
6ハウスにあることもあり、自衛隊や安全保障面での見直しや議論が活発になることもあるかもしれません
9ハウスが法律のハウスでもありますので憲法改正に繋がるような価値観の異なるもの同士の主張が活発になる
太陽と月の葛藤があるかもしれません

この下弦の月はTスクエアとカイトの両方が形成される
現場によって様々な変化が起こりそうな配置になってます
太陽-月-土星のTスクエア
制限 義務 ルールの設定 抑制 減らす 手放す
水星-冥王星-月のグランドトラインに海王星がオポジションでカイト
要求されているものをカタチにする能力 ひらめき
例:便利グッズの開発など
創作、企画などでアイディアが湧きそうな配置です
金星-木星トラインもまだ形成されており、趣味、遊び、レジャーなどの
計画を進めるのもワクワク出来るときです
この下弦の月の翌日、いよいよ火星が双子座へ
ここから長い火星双子座期間の始まりです
募集中の講座

https://yurahirari.com/transit/

未来予測に活用することが出来ます

以前、東京で開催した講座を編集したものになります