アスペクトの読み方

【アスペクト】スクエアの考え方

スクエアは横やりが入る
切り替わったときに影響力の強い天体の作用があらわれる
真っ直ぐに道を歩いていたらいきなり別の道に曲がるようなイメージ


月-海王星スクエア
→常に海王星の影響を月が受けるのではなく、切り替わったときに海王星の影響が強くあらわれるイメージ

このアスペクトを形成してる人でたまにもの凄いウッカリボケをかます人がいます

よく「あの人、天然だよね」などと言ったりすることってあると思いますが
その天然な面がたまに出てくるのが月-海王星スクエアの一面です

天然ではなく、音楽や芸術面に親しんでる人
占いやスピリチュアルに関心のある人 など
海王星的な活動をしている面としてあらわれている方もいます


水星-土星スクエアのアスペクトも常に土星の影響が出ているわけではなく、
切り替わったときに土星の課題に直面し、努力して技術を習得するなど
土星のテーマを頑張るタイミングというのがやってくるようなイメージです


太陽-海王星スクエア
海王星の表す活動をしている人は横やりが入ったとしても
更に海王星の世界にどっぷり浸かれるのでダメージはないと思います

占い師が集まる場所に行くと必ず一人はこのアスペクトを持っている人がいる
という定番のアスペクトであったりします

これが政治家であったり、経営者など影響力のある人が持っていたりすると
急に方向性が変わってしまうことがるので混乱する人が出てきたりします

NHK党の立花孝志さんなんかがこのアスペクトを持っています
真っ直ぐ進んでいるときは良いのだけどたまに「え?」っていう方向へ行ってしまうこともあります


N太陽-T海王星スクエア
トランジット天体とのアスペクトは期間限定ですが、このアスペクトを現在形成中なのが吉村知事です

N太陽はハードアスペクトを持っていないだけにこれがどう彼を動かしていくのかは気になるところです



募集中の講座

トランジット講座 「アスペクト編」公開しました
7月31日までキャンペーン中!



プログレスとソーラーアークは進行図です
未来予測に活用することが出来ます
https://yurahirari.com/sabian-online/
以前、東京で開催した講座を編集したものになります







関連記事

  1. アスペクトの読み方

    出生図×関わる人の出生図×トランジット=化学反応

    二重円作成サイト  自分の出生図とトランジットの天体との二重円…

  2. アスペクトの読み方

    Tスクエア:問題を投げ出さない人だけが見ることの出来る景色がある

    Tスクエア という複合アスペクトがあります葛藤や試練が多く、…

  3. アスペクトの読み方

    月のアスペクト【アスペクトBOOKより】

    アスペクトBOOKこちらは占星術初級講座でお渡しして…

  4. アスペクトの読み方

    アスペクト:アウト・オブ・サイン

    Out of Signで起こるアスペクトについて&n…

  5. アスペクトの読み方

    火星-天王星のアスペクト

    火星-天王星 オポジション180度のアスペクトは公転周期の短い天体が…

  1. 四季図

    2022年9月23日秋分図リーディング
  2. 新月・上弦・満月・下弦

    2020年8月4日水瓶座の満月
  3. トランジット

    【2021年】N天体×トランスサタニアンとのアスペクトは?
  4. プログレス

    プログレスチャートの作成方法は?
  5. アスペクトの読み方

    冥王星とのアスペクトはありますか?
PAGE TOP