
2022年6月21日12:11 魚座 下弦の月
下弦の月は太陽と月がスクエアを形成します
新月に向けて現在の取り組みや活動を見直し、不要なものを取り除く作業をしていきます
5月29日に蟹座の新月となります
新たな一ヶ月の始まりに向けてこの下弦の月で見直し、不必要なものがあれば手放ししていきます
今回の魚座の下弦の月は今年二度目でこの後すぐに太陽が蟹座へ移動し
「夏至」を迎えます
2022年は下弦の月〜夏至というながれになっています
月:魚座30度「巨大な石の顔」
石→自然界 人為的な顔が刻まれている石→人間の意志が託されている
築き上げてきたものを結晶化すると自分の手から離れてゆき、また新たなものがスタートします
次のサインである牡羊座へと向かうためにステージが暗転する度数です
▷自己実現を果たしたとき、その原型となるものがなくなる
▷理想を叶えるための明確なビジョンを持つ
▷新たな始まりに繋がる終わりを体験する
夏至を迎える前に「新たな始まりに繋がる終わりを体験」し、
月が牡羊座へ移ってから
太陽も蟹座へ移り、夏至を迎える
夏至前に新たなステージへと進むために必要な出来事があるのでしょう
太陽:双子座30度「海水浴をする美女たち」
次のサインである蟹座を意識して海にいますが、水の中にどっぷり浸かることは双子座の時点ではしません
共感、集団性を表す 蟹座を意識してギリギリのところで美女は自分をアピールしています
地位や名声に関係する度数で社会や集団の中でどう見られているか、気にします
▷社会の中で個人の知性を活かせる場所を探す
▷適応能力が高いので環境の変化に強い
▷個人的な主張が強くなる
▷地位や名声を求める
▷一時的に注目されることを望む
▷集団の中での自分の立ち位置が気になる
太陽が蟹座へ移る直前の下弦の月となっておりますので
太陽は双子座の最後の度数となります
「水には浸からないが、大衆は意識する」という
双子座にいながら蟹座的な意識に傾いてる度数です
ハウスとアスペクト
月:Dscに近い6ハウス
仕事の現場 職場の人間関係 健康 習慣 ルーティン 生活の細々としたこと 役割 練習 努力すべきこと
社会面では・・防衛、軍隊、警察、感染症、福祉、労働環境、公共事業
太陽:MCに近い9ハウス
高等教育 専門的なことを学ぶ、教える
法律 法廷 外国 哲学 思想 出版 宗教 海外旅行 留学
Dscに木星がコンジャンクション
7ハウスは外からやってくる人を表します
海外からのお客様がたくさん入ってくる
木星になるので増やす作用があります
コロナの制限が開放され、人がどんどん入ってくる可能性があります
太陽とスクエア
柔軟宮サインでのスクエアになりますので
柔軟に対応すべき問題が発生する など
あっちへ行ったりこっちへ行ったり慌ただしくなりそうです
特に柔軟宮サインの終わりの方に天体を持っている方は
要求される 対応を求められるようなことが起こるかもしれません
月-金星セクスタイル
牡牛座の金星と楽しく手を取り合っているイメージです
「観光客が現地の美味しいものを食べにいこうか〜」などと
言っているようなイメージのアスペクト
金星はお金に関係しますので
助成金や給付金に関するニュースが出てくる など
都民割や県民割など地域の人が利用出来る観光キャンペーンも充実しています
そういったサービスが大々的に打ち出されることもあります
月-海王星コンジャンクション
現実逃避願望が強まる
旅へ出て非日常を味わう 旅行を計画する人が増えそうです
月-冥王星トライン
メンタルの回復を試みる
旅に出ることで月のエネルギーがチャージされる など
月-金星-冥王星が小三角を形成していますので
金星のお楽しみを日常にプラスしてあげると
メンタルの回復やエネルギーチャージになりますので
仕事や雑用に追われて忙しい!という方も
ぜひ、楽しむ時間を作ってあげてくださいね
そしてこの下弦の月の数時間後に夏至となります
6月21日のながれ
▷12:11 魚座下弦の月
▷12:37 月は牡羊座へ
▷18:14 太陽は蟹座へ 「夏至」
募集中の講座

未来予測に活用することが出来ます

以前、東京で開催した講座を編集したものになります