
2022年6月7日23:48 乙女座 上弦の月
上弦の月:新月から満月に向かう途中に太陽と月が90度を形成します
新月に蒔いた種を伸ばしていく中で起こりますのでここで一度立ち止まり見直しをしていきます
太陽が見ている方向と月が見ている方向が相容れぬ位置にあるので
迷いや葛藤が生まれやすい時です
ここでしっかりとどうすべきか考えきちんと向き合うことが大切となります
月:乙女座17度「噴火している火山」
長年、抑えつけていた人格が解放されて外に出ることを表しています
潜在意識の中に抑圧されていた意識が爆発することを表していますので
人生が変化していくような体験をすることがあります
▷これまでの自分のイメージが変わるような衝撃的な体験
▷これまでの自分を脱ぎ捨てる
▷リセットして生まれ変わる
▷自分の人生に必要な衝撃
太陽:双子座17度「知力の頭に溶けていった健康の頭」
柔軟性の高さゆえに様々なものや人の影響を受けやすい度数です
さまざまな人の影響を受けて人生が変わるような体験をするかもしれません
自分の軸をしっかりと持ったうえでいろんな人の本を読んだり考えを取り入れていくと良いと思います
双子座の16度と17度は対比になっています
16度→影響を与える側 17度→影響を受ける側
▷人間の内部の変化
▷特定の人物の影響を受けてゆっくりと変化する
▷柔軟性の高い知性
ハウスとアスペクト
月7ハウス:対人関係 パートナー 契約 他者の影響 人と関わることで客観的に自分の立ち位置を確認する
太陽3ハウス:国内を移動 国内旅行 交通 輸送 身近な場所 勉強
SNS 情報発信、受信 マスコミ
太陽-月スクエア
上弦の月及び、下弦の月は太陽と月がスクエアを形成します
仕事とプライベート、公的な目的と内面の欲求のバランスの調整を行う
社会面では政府と国民の価値観にズレが生じやすいとき
月が7ハウスにあるので他国や他者に影響を受け、左右されやすいです
柔軟宮サイン同士のスクエアは迷いやすく決断を直ぐに出すことが苦手です
ここでは判断を急がずに他者の知恵を拝借、意見交換をして最善策を見つけるのも適切です
月-天王星トライン
オンラインの活用 斬新な意見を採用する 常識に縛られない選択をする
月-金星トライン
地のトラインで金星、天王星は2ハウスにあります
現実的な買い物をする
無駄のなさ 効率の良さ 実用性を重視
今日新しい商品を発売したり、新たなメニューを発表するならば
地サインに受け入れられるようなコスパの高いものが受け入れられそうです
順行に転じた水星は土星とスクエア、冥王星とトラインを形成中です
厳しい課題と向き合う 調査を続ける
集中して勉強する 仕上げる 作業や学びには良いときです
上弦の月を過ぎたら満月に向かってグングンと成長していける良いときです
ここで見直し、調整すべきことがあるならば向き合って
そのあとは満月に向けて伸ばしていく期間へと入ります
ぜひ活用してみてください
募集中の講座

未来予測に活用することが出来ます

以前、東京で開催した講座を編集したものになります