まずアストロゴールドのアプリをダウンロードします
i Phone 、Android PC版もあり
(このアプリは有料になります)
アストロゴールドで三重円を作成出来るのは
この記事を書いている現在iOS版のみとのことです


New Natal Chartで出生データを登録します
1973年11月30日生まれならば
11.30.1973
生まれ月の数字から入力

そうすると自動的にNovに変更になります
6月と7月の英語って紛らわしいので
JunとJulで間違えやすいので数字で入力しています
出生データを入力したら
Chart1をネイタル、chart2をソーラーアークにして二重円を作成します


Subsidiary Chartを選択
Solar Arc Directions を選びます

Aspects でアスペクトのセッティングをします

ソーラーアークチャートではタイトに形成されるアスペクトを読みますので
タイトに設定します

データを入力し、セッティングが完了しましたらViewを押して二重円作成へ


このマルで囲ってあるところを押すとアスペクトのグリッドが出てきます
↓横がネイタル天体で縦がソーラーアーク天体です
この場合、N水星に対してSA金星がスクエアを形成しはじめていることがわかります
0A59はアスペクトが形成され始めた時期のことです
Aはアプライのことでこれからどんどんタイトになっていきますよ という意味です
0A00 、0S00でタイトになります
Sの表記も0S57とかになってくるとアスペクト形成も終わりの時期とみなします


ちなみにこの例の人の婚期ですが
↑この時期は特に結婚、出産としてあらわれやすいです
N金星にSA月、太陽が順番にコンジャンクションしていく時期
+N金星にSA木星オポジションも形成されます
年齢も29歳くらいで結婚を意識してもおかしくない年頃です
例えばですが、この人が25歳くらいで占いに来たら29歳前後が婚期と伝えます
これが7歳とか子供の頃に形成されるのであれば結婚などではなく
好きなおもちゃを買ってもらったり思いきっり甘やかしてもらえたりと
贅沢を味わえる時期であるとも考えられます
実際にソーラーアーク講座の実例でもお子さんの頃に金星と木星のアスペクトを形成した例があってその時期にあらわれた事柄が子供らしくて可愛かったです
プログレスも含め、11人の方のチャートを読んでいます
2022年のあなたは? サンプルリーディング
最新の講座です
▷第一部 「2022年の配置について」 配信スタート
▷第二部 「サンプルリーディング」 配信スタート
「2022年の星のながれ+内面のリズムを知る講座」始まりました
占星術初級 オンライン講座
2022年春コースの募集を開始しました
現在募集中の講座
▷ソーラーアークオンライン講座
▷占星術中級プログレスオンライン講座
▷サビアンシンボルオンライン講座
お好きな時間にスマホからでも受講可能です