トランジット

冬至のチャートでタイトに形成されていた土星-天王星スクエアのアスペクトから木星-海王星コンジャンクションへ

2021年に3回もタイトにスクエアを形成していた
土星-天王星スクエアのアスペクトがオーブ5度以上となり、
ホロスコープを作成すると表示が消えました
(オーブ5度以内で表示されるチャート)

この土星-天王星スクエアのアスペクトは冬至のチャートでタイトに形成されていたので
春分まで有効となりますが、大雪の影響を受けて大変だった地域も
ここから少しずつ状況が変わっていくのではないでしょうか

現在は太陽魚座ノーアスペクトで方向性が見えず、
社会は不安定な状況ですが
来週起こる新月では太陽に木星が重なり、
ハードだったこれまでの1ヶ月は終わりを迎え、
ここから新たな1ヶ月がスタートします

3月は私たちが経験したことのないアスペクトが形成されます

「魚座で木星と海王星が合」

土星-天王星スクエアのアスペクトから
木星-海王星コンジャンクションのアスペクトへ

冬の終わり→春の訪れ このタイミングでアスペクトも変わっていきます

この世界の一年の動向を読んでいくのに重要なチャートである春分図にも
昨年との違いが表れています

2021年は形成されていましたが、2022年の春分図では
土星-天王星スクエアのアスペクトはなくなっています

2022年の四季図でも再び形成される時期が来るのですが
今春はこのアスペクトの影響から解放されて
昨年まではなかった別のテーマが大きく浮上してきそうですね



最新の講座です
▷第一部 「2022年の配置について」 配信スタート
▷第二部 「サンプルリーディング」近日中に配信スタート

「2022年の星のながれ+内面のリズムを知る講座」始まりました


現在募集中の講座

▷ソーラーアークオンライン講座  
▷占星術中級プログレスオンライン講座
▷サビアンシンボルオンライン講座

お好きな時間にスマホからでも受講可能です


関連記事

  1. トランジット

    時代が変わる2020年のトランジット

    2020年山羊座で土星-冥王星が合  常識とされていたものが崩れる記…

  2. トランジット

    11月4日水星逆行終了→留→順行へ「アメリカ大統領選挙への影響は?」

    11月4日 2:36  水星順行へ水星逆行の始まりと終わりは「留」の…

  3. トランジット

    2.17〜の水星逆行前にやっておきたいこと

    2月の星の流れ火星がアウト・オブ・バウンズ火星がアウト・オブ・バウン…

  4. トランジット

    下弦の月で重なる山羊座の終わりにある木星・土星の意味とは?

    12月8日9:37 乙女座 下弦の月東京で作成したチャートで…

  5. トランジット

    トランジットでチェックするポイント

    ブログでトランジットのながれを読んで社会を考察したり、Twitter…

  6. トランジット

    29日&30日は水星逆行&上弦の月で見直しすることを求められる配置

    29日はご存知の通り、水星逆行開始日30日は牡羊座で上弦の月を迎えま…

  1. 時代

    平成時代のトランスサタニアン「冥王星」
  2. ホロスコープの読み方

    シングルトンとは?
  3. アスペクトの読み方

    Asc×月のアスペクト
  4. 新月・上弦・満月・下弦

    2020がターニングポイント:蠍座の満月で手放すべきもの
  5. 新月・上弦・満月・下弦

    2021年10月6日天秤座の新月
PAGE TOP