占星術には内面の関心の移り変わりの様子を知る方法があります
三重円
出生図ネイタル 一番内側の円
進行図プログレス 真ん中の円
経過図トランジット 外側の円

出生図:生まれたときの星の配置
自分の人生の目的や基本的な性格、得意なこと、
異性の好み、対人関係、仕事、お金、結婚など
自分自身の取り扱い説明書のようなイメージで様々な事柄がわかります
ただ、人は生きていて日々成長しているので死ぬまで止まることはありません
生きていると日々変わっていきます
興味の方向も人生の方針だって数年前と現在とでは違うと思います
現在の自分の内面を示すものが進行図 プログレスと呼ばれるものになります
プログレスの太陽:人生の方針
プログレスの月:興味の方向
プログレスの月がどのハウスにあるかで現在の自分自身の位置がわかったりします
プログレスは自分自身の内にあるリズムで他者からはわからない部分です
例えばこんな方は今なにか成果を出そうとしても難しいかもしれません
▷プログレスの月が12ハウスにいる
▷プログレスの月が新月前
上記に当てはまる方は・・
︎▷新月を迎える準備をする
▷終わらせるものはきちんと終わらせる
︎▷新しく始まるサイクルに向けて不要なものを処分する
(物だけではなく対人関係も見直してみる)
などが現在のテーマとなります
詳しくはプログレスの月のサビアンや太陽のサビアンを読んでいくとリアルな自分自身についてを知ることが出来ます
トランジットからの影響とプログレスの表す事柄にズレが生じることもある
トランジットは環境からの影響を表します
自分の内面のリズムとは関係ないものです
ですので休みたいのに仕事が忙しいという内面と社会生活が一致しない現象が起きたりもします
トランジット(経過図)は日々の星の動きなのでこれは皆に共通する意識だと思いますが
N天体×T天体のアスペクトは十人十色
当たり前だけど一人一人違う人生なんですね
Aさんは努力してきたことを花咲かせるチャンスが到来している時期
Bさんはこれから自分がやっていくことをみつける時期
「もう◯◯歳なんだから」なんて言葉は無意味で
この部分は本当に人それぞれなので単純に年齢で比べられるものではありません
生まれてきたときの星の配置出生図ももちろん大切だけれど
リアルな自分のプログレスの主張も大切
無気力になるP新月前は心の浄化作業期間だと思って無理をしない
人生って四季のようにきちんと巡り巡ってくるのですね
休息も時に必要でそれが分かるのがプログレスだと思います
スマホで三重円が作成出来るサイト
・アストロドットコム
・三重円作成サイト
・アプリ:Astro Gold(iOS版)
パソコンの占星術ソフトstargazerはWindowsのみ対応していますが、
パラレルスなど入れるとMacでも使えるようになります
stargazer、Astro Gold(iOS版のみ)は三重円作成でぐるぐると
未来へ行ったり過去へ行ったりと出来るので面白いです
プログレスは自分の出生図を元に動かしていますので
内面のリズムを知りたいときはPを読んでみてください
最新の講座です
▷第一部 「2022年の配置について」 配信スタート
▷第二部 「サンプルリーディング」近日中に配信スタート
「2022年の星のながれ+内面のリズムを知る講座」始まりました
現在募集中の講座
▷ソーラーアークオンライン講座
▷占星術中級プログレスオンライン講座
▷サビアンシンボルオンライン講座
お好きな時間にスマホからでも受講可能です