
2022年2月1日14:46 水瓶座の新月
新月が起こるとこれまでの1ヶ月は終わりを迎えます
新月がひとつの区切りになっています
この1ヶ月、嬉しいことがあった人・そうでなかった人も
ここからまた新たな1ヶ月がスタートします
新月:種まき
半年後の水瓶座の満月に向けて蒔く種として考えても良いですし、成長させたいこと、実らせたいことを新月の日に決めます
新月:水瓶座13度「バロメーター」
世の中の動きに対して冷静な分析能力を発揮するシンボルです
状況変化を読む能力に長けおり、時代の流れに敏感な度数です
▷社会状況を冷静に分析する
▷時代のながれを読む
▷状況変化を予測する能力を身につける
▷世の中の変化に敏感になる
▷鋭い観察力
世の中の変化を鋭く察知する
世の中は今、こんな風に変わろうとしているな
この風潮はこれまでとは違う などと周囲や社会の状況の変化を冷静に観察していきます
水瓶座は政府や組織のいいなりにはならず、独自の価値観で動きます
その頑固さは不動宮サイン(牡牛座・獅子座・蠍座・水瓶座)ならではですが
簡単に信念を曲げることはありません
この新月は東京で作成したチャートですと8ハウスで起こります
8ハウスの表す事柄
継承 死 国債 借金 借りる 受け継ぐ もらう パラサイト
会員制サロンなど鍵を持っている人しか出入り出来ない場所 閉鎖的な空間
血縁関係、師弟関係など濃い繋がりのある人との間で起こること
新月は土星とコンジャンクションしています
土星はルール、責任、厳しい制限、課題などを与える天体です
コロナウイルス対策で厳しいルールを国民に課すことをしていますが
新月の配置でもこの厳しさは浮き彫りになります
山羊座と異なるのは水瓶座には独自性があるということ
イギリスはコロナウイルスをインフルエンザと同様の扱いをし、ウイルスとの共生を選択しました
一方で日本ではワクチン未接種者への外出自粛を要請する知事が出てくるなど
住んでいる国、地域によって差が生じています
水瓶座の新月ではこうした独自のルールというものが強調されそうな配置になっています
更にここに天王星がスクエアを形成していますので、古いやり方を手放す、アップデートを行うということがテーマになります
距離を取る オンラインを活用する デジタル化を急ぐ 所有しない
技術を用いて新しい暮らし方へアップデートする
この新月でおすすめしたいこと
▷古いやり方を手放し、新しいものに切り替える
▷アナログからデジタルへ
▷オンラインを活用する
天王星の表す事柄を活動に上手く取り入れることが鍵となりそうです
冬至〜春分までの社会の様子を表す四季図では土星-天王星スクエアのアスペクトがタイトに形成されていました
土星-天王星スクエアのオーブが5度以上に緩むのは2月14日頃〜です
土星は私たちの安定した社会基盤を表します
それが突発的な出来事によって変化することがあります
値上げラッシュが家計を直撃しており、この新月から値上がりするものも多くあります
先日は大きな地震もありました
土星-天王星スクエアの影響がまだ考えられる今月は災害、大雪、厳しい寒さによる影響に注意が必要です
水星-冥王星 コンジャンクション
逆行中の水星が山羊座へ戻り、冥王星とコンジャンクションを形成しています
政府や組織の権限が強くなる
ルールの見直し 強制力が働く
2月4日には水星が逆行を終えて順行に転じます
惑星の逆行開始、終了前後は留の状態になるため動きが鈍くなります
留の状態が明けると徐々に物事の進むスピードが加速していることを実感すると思います
振り返り、調整する期間は終了し、ここから2022年唯一の全惑星順行期間へと入ります
逆行している天体がない期間は物事がスムーズに進みやすいと言われています
2022年全惑星順行期間
2月4日〜4月30日
おすすめしたいこと
▷企画を立てる
▷普段なら難しそうな依頼をしてみる
▷挫折したこと、スムーズに進まなかったこと、NGだったものに
もう一度トライしてみる
▷新しいことをはじめるための準備をする
計画をしてそれを人に依頼したいなと思うような件があればこの期間中に行ってみるのも良いかもしれません
ただし、なんでも願いが叶う期間ではありませんのであしからず
太陽魚座シーズンになると現在とは真逆の世界が広がります
土星の制限、厳しいルール、抑制が強調された世界から
魚座木星、海王星のユートピア的な緩やかな世界へ
たった数ヶ月でここまで変わるの?!というくらい1月2月前半とそれ以降の
配置は異なります
現在、厳しい状況に置かれているという方はもう少しの辛抱です
3月、4月になると天体の配置がガラッと変わってきますので希望を持って生きていきたいですね
現在募集中の講座
▷ソーラーアークオンライン講座
▷占星術中級プログレスオンライン講座
▷サビアンシンボルオンライン講座
お好きな時間にスマホからでも受講可能です