2022年1月19日0:47
天王星逆行終了 順行へ
惑星の逆行開始、終了前後は留の状態になるため動きが鈍くなります
天王星の象徴する事柄への取り組みが始まる
「変革」「手放し」「独立」「引越し」
「オンライン化」「デジタル化」
進化するために手放す、時代の変化に合わせて変わらざるをえないこと
冬至のチャートでもタイトなスクエアとなっていましたが
現在もまだ土星と天王星のスクエアは形成されています
異常気象 気象災害 インフラ遮断 経済へ変革のメスが入る
これまでの基盤にメスが入るような配置です
これは2020年〜続いてきたアスペクトで2022年も引き続き形成されます
土星-天王星スクエア
オーブ5度以内
*〜2月14日頃まで
*7月中旬〜12月中旬まで 特に10月にタイトに
冬至のチャートではタイトなスクエアを形成されていましたが、2022年の
春分のチャートでは形成されていません
①冬至図 冬至〜春分までの世の中を表す
②春分図 一年間の世の中を表す 夏至で区切られる
現在は①ですが①と②で形成されるアスペクトは大きく変わります
水星が14日に逆行に転じましたが、この際に水星-土星コンジャンクション-天王星スクエアが形成されており、更に月-火星-海王星のTスクエア、満月へと向かう配置でトンガで海底火山の大規模噴火が起きました
この影響は計り知れず、未だに詳細が判明していません
▷水星逆行 情報、伝達手段の見直し 〜2022年2月4日まで
▷金星逆行 愛情の再確認 〜2022年1月29日まで
この2つの天体の逆行が終了する2月4日〜徐々に物事の進むスピードが
加速していることを実感すると思います
土星-天王星のスクエアが緩む2月中旬〜
そして新しい一年が始まる春分に希望を託したいと思います
参加者募集
〜1月31日まで受付中〜
占星術初級講座冬コース スタートしました
講座内容を一部更新しました
全7回 テキストは4冊
オンラインで占星術の基礎を学んでいきます
現在募集中の講座
▷ソーラーアークオンライン講座
▷占星術中級プログレスオンライン講座
▷サビアンシンボルオンライン講座
お好きな時間にスマホからでも受講可能です