ホロスコープ知識

ホロスコープの基礎知識MEMO

ホロスコープを作成するには以下のものが必要になります 
*生年月日 
*出生場所   
*母子手帳などに記載されている正確な出生時間
(Ascは4分に1度サインを移動するのでこれが違うとMCなど仕事についてみる場合のサビアンシンボルの意味合いが変わってしまいます) 

 出生時間がわからない方の為に
レクティフィケーション(レクティファイ)診断という方法もあります
ソーラーアーク法などは出生時間の正確さを知るのに有効です


 ホロスコープリーディングからわかること

アングル

Asc(アセンダント)
東の地平線と黄道が交差する点
この世に生まれたとき魂が身体に受肉した瞬間 
外見の特徴や生まれつきのキャラクター
基本となる性格人生傾向のパターン

アセンダントの支配星からは
個人の可能性や魂が喜ぶポイントなどもわかります 

Ascは自分自身を表す1ハウスの始まり
これに対になってるのが他者との関わりを表す7ハウスの始まりにある
Dsc (ディセンダント)です  

MC
ホロスコープの頂点社会的な立場仕事などを通じて目指す方向性  

これに対になってるのが個人のルーツを表すIC です 

個人の基盤となる場所、家、地元


主要10天体

太陽     
26歳〜35歳に強く影響してくる人生の目的
月、水星、金星のように受動的ではない
こうありたい!という意志を持つことが大切
自我    成長
父親との関係
妻である自分が働いていなかったり太陽を使っていない場合は
自分の太陽が夫に投影されたりする 

太陽は性格を表しているのではなく
人生で創造性を発揮して生きていくためのもの   




0歳〜7歳
感情、潜在意識、幼少期の自分、素顔、受動的 、コピー 
幼少期に形成された大人になっても変わらない基礎的な人格
無意識に出る癖
月のあるハウスでリラックス出来る場所や安心感をもたらすものがわかります

すべての生活の出発点

母親との関わりをみるときも月をみます   


水星
8歳〜15歳
知性、コミュニケーション、考え方、話し方、学び
書く、話す、伝える、手先を使う、技術

仕事のスタイルブログや文章を書いたりするときも
この水星があるサインの特性が表れてきます

逆行生まれの場合は文章に個性があって独特な味が魅力的です
ユニークであることを強みとしていきましょう  

金星
16歳〜25歳
芸術 、感性 、趣味、ファッション、社交性
この頃にハマった本、映画、音楽などが後の自分の感性を形成するルーツとなる
恋愛スタイル
女性としての魅力
男性にとっての理想的な女性像
好きなこと
水星と同じく逆行生まれの方はユニークな感性を活かして
表現者として活動する方も多いです
お財布の中にあるお金  
金星のサインは人との接し方 社交性をみるときにも使います



火星
36歳〜45歳
太陽の年齢域でみつけた人生の目標に更にスイッチが入り進んでいく獲得しようとするパワーがみなぎる
仕事への意欲、行動力、活力、闘争心、攻撃性、実行力、性的なエネルギー
ケガや事故などは火星のアスペクトをみていきます
女性にとっての理想的な男性像
女性にとって月や金星は馴染みのあるもの、扱いやすい天体ですが
太陽、特に火星に対しては男性的なので苦手とする方も多いです
使わなくても備わっていますので自分が使うはずの火星を知らずに他者に投影してしまい、暴力を振るわれたり、怒りを向けられてしまうこともあります
火星は少し無理をすること イメージは「汗をかくくらい走る」ことです
毎日ではなくても良いので週に2回ほど使うことを意識されてみても良いと思います




木星
46歳〜55歳
楽観性  肯定する (別名いいね天体)
良い悪いの区別をつけずに対象となったものを増やす
財力   銀行に預けているお金
豊かさ
木星のあるハウスや他の天体とのアスペクトがある場合はそれが拡大、発展されていく
1つのサインに1年いるので木星のサインは世代的となります
ホロスコープを読むときは木星のあるハウスでどの現場で豊かさが発揮されるのかみていきます     


土星
56歳〜70歳
1つのサインに2.5年いるのでサインに関しては世代的
歳をとったときに自分が何をしてるかみるときは
土星のあるハウスをみていきます

抑制、基礎、努力、苦手意識→安定ルール、価値観、個人の人生の課題 
古くなったもの、使えなくなったものはないかとメンテナンスにくる

年長者を表すため 月と土星がアスペクトを形成している人は幼少期に祖父母と関わりがあった人が多い 

若いときは土星のあるテーマは扱いにくい  

土星の「制限」がかけられているため
歳を重ねていくと慣れてきて次第に安定に変わる 
試練の先には安定がある
土星の課題は乗り越えられます     



トランスサタニアン

土星よりも遠くにある天体

天王星・海王星・冥王星 

公転周期が長くなるのでこの天体がアスペクトを形成すると
土星以上に影響力が大きくなります


天王星
1つのサインに7年
現在は牡牛座にいます
2011年3月12日に天王星は牡羊座に移動しました
3.11の翌日で原発事故があった日ですね 
トランスサタニアンの影響力は大きく
それくらい意識が突然変えられてしまうようなことが起きたりします 

変革、改革、独創性、分離する、自由、オリジナリティ

コンピュータに関係すること 

働き方をみていくときに天王星があるハウスや状態をみていくと
独立することに適正があるなども読めたりもします  

大衆的なものに迎合しないのでイノベーションはここから生まれる 


海王星
1つのサインに14年

現在は海王星が魚座にいるので
スピリチュアルや癒しに関するブームはまさに時代的とも言えるでしょう

占い、スピリチュアル、芸術、音楽、夢、理想、映像、境界線を無くして広げる、混乱、あやふや、ぼやかし、詐欺

アルコールやドラッグ依存に関しても海王星のアスペクトでわかります  




冥王星
1つのサインに12年〜32年

死と再生、0か100、隠された欲求、性的な力、財、支配、権力

冥王星とアスペクトが形成されると人生リセットされたり
挫折を味わうといったこともあります 
ただ、その分 出世をする可能性も大きいです  
著名人のホロスコープをみてみると冥王星のハードアスペクト持ちが沢山います    


小惑星 

10天体に比べたら弱いかもしれませんが影響は確かにあると感じます   


キロン  
傷と癒し
トラウマ
自分がキロンの表すテーマで傷ついているのであれば
それに関することで人を癒していける  
キロンに関しては10天体と同様に扱う占星術師も多い



セレス
攻撃性のない穏やかな女性性を表す惑星
育む
セレスに関連することは頑張れる苦と思わずに続けられること  




ジュノー
攻撃性のある突っ込みを入れる天体
恋愛の傾向などがわかります 
相性をみるときにジュノーが相手の天体とどんなアスペクトを形成しているのかが重要になる



ベスタ
集中できること
焦点を合わせる分野
奴隷、献身、義務などもあらわします  



パラス
中性的な精神、知性を示します


月と関係する感受点

リリス
月の軌道の遠地点
隠された欲求や魅力   

不倫など人には言えない行為をしている人にリリスのアスペクトが強調されていることがあります




太陽の軌道と月の軌道が交わる場所
ドラゴンヘッド  今世の課題 
ドラゴンテイル   過去世で何度もやってきたこと
努力しなくても簡単に出来てしまうので
自然とテイルの方向へ向かってしまったりする  




感受点 

ホロスコープは運命論ではないので読む人によって捉え方は自由です
必ず〇〇が起きると具体的な事象を断言出来るものではないです 


その中でも変えることの出来ない部分
宿命的なものを表すのは
Av(アンチヴァーテックス)
運命・宿命的なもの
自分の意思は介入せずにAvの示す場所で活動することを求められる

AvとVtは対になっています
変えられないもの・状況
人生は選択の連続ですがこの場所はある意味運命的、宿命的とも言える部分だと思います

Vt (ヴァーテックス)
Avの表す事柄を行った結果が出る場所、Avからもたらされた環境





 POF(パート オブ フォーチュン)
幸福のありか
ポジティブな意味のある場所なので
このPOFのあるハウス、サイン及びサビアンを読んで参考にするのもおすすめです

朝方生まれと夕方生まれだと人生の展開の仕方が変わってくる
ホロスコープ全体のバランス 偏りがある場合も同じです 

上半分 (南半球)に天体がかたまってる人とその逆の人(北半球)とでは人生の展開の仕方が全く違ってきます 

左半分、右半分に偏りがある場合も同じく
自分一人で人生を切り開いていくことが出来るタイプ
or
他者と関わりながら生きていくスタイルなのか などがわかります


  

三重円 

進行図(プログレス)
個人の運表のようなもの
太陽のあるサイン・度数を一年に一度移動させてみていきます

プログレスの太陽 人生の方針
プログレスの月    興味の方向


太陽は一年に約一度進みます
月は一ヶ月に約一度進みます 


例えば太陽星座が双子座の方の場合、
生きていく中でプログレスの太陽が蟹座に移ります
蟹座の表す 「身近にいる者たちを愛し守る」「共感出来る仲間たちと生きる」「育成する」「家族」「世話をする」など蟹座の表す事柄がテーマになり
プログレスの太陽が蟹座の期間は
人生の大まかな方針として生きていくといったような意味になります


個人的に検証していてプログレスの月の移り変わりと生活を考察してみたところ

プログレスの月が蟹座にあった時期は人生で初めて!というくらい
料理にハマりました  
主婦の知恵や暮らしの知識を知りたくて関連する本をたくさん読んでいました

獅子座に移ったらびっくりするくらい興味がなくなってしまい
ミュージカルや映画を観たり、LIVEにも通っていました
エンターテイメントがビタミンで生きる糧になっていましたが
乙女座に移り、実務的な知識や技術を身につけることに興味が移り
仕事に役立つ講座など受講したりしました

P月は短期間で変わりますのでマイブームのように意識しても良いかもしれません


プログレスの月は同じサインに大体2.5年くらいいて7ハウスにくると社会デビューなんて言われてます   



進行図

進行図 (ソーラーアーク・ディレクション))
すべての天体が太陽の進む速度に合わせて進んでいきます
太陽の移動速度は生まれた季節によって異なりますので
ソフトで作成した方が正確です

出生図の天体とソーラーアークの天体が
ハードアスペクトを形成したときに特徴的な出来事が起こる可能性があります


プログレスの太陽が動いた度数を全ての天体に足していく
プログレスとは違い、木星以降の天体も読むことが出来る
ソーラーアークのAscやMcも移動する

金星は結婚や出産に関係しやすいので結婚や出産の時期を知りたいときなど
未来予測にも活用出来る
月と金星がアスペクトしたタイミングで結婚した人
火星と土星がアスペクトしたタイミングで病気が発覚した人など
ソーラーアークチャートは人生の中でインパクトのある出来事があらわれやすい






経過図(トランジット)
リアルタイムな惑星の動き自分のネイタルのホロスコープと照らしあわせて影響を考えていきます

トランジットは外から受ける影響

何年先のものでも天体のサイン、度数はわかるので「17年後の自分を知りたい」と思ったらそのときのトランジットと自分の出生図を合わせて考察することが出来る

およそ29.5年ごとにやってくる土星回帰 サターン・リターンでは社会へ向き合う姿勢を問われる
12年ごとにやってくる木星回帰 ジュピター・リターンは社会において可能性を広げるための区切りの年

30代後半〜40代前半にはトランジットの冥王星、海王星、天王星がネイタルの冥王星、海王星、天王星とスクエアを形成するハードな時期

出生図の天体とトランスサタニアンがハードアスペクトを形成する時期は人生の中でもドラマチックな出来事が起こる可能性が高いとき


  

太陽回帰

ソーラーリターン図
出生と同じ度数で太陽が戻ってきたときのチャートお誕生日(付近)です
このチャートを読んで今後一年の自分の人生のテーマを予測します  

ソーラーリターン図もトランジット図です

お誕生日を迎える時のトランジット図がその後一年の自分を占うので
毎年予測は変わります

まずは太陽の入るハウス、アスペクトから読んでみることをおすすめします

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: lesson-1-1024x576.jpg
https://yurahirari.com/solar-arc-lesson/

7月15日開講 オンラインで学ぶソーラーアーク講座 参加者募集中

現在募集中の講座

▷占星術初級オンライン講座 :夏コースの募集は7月30日まで
▷占星術中級プログレスオンライン講座
▷サビアンシンボルオンライン講座

お好きな時間にスマホからでも受講可能です

関連記事

  1. ホロスコープ知識

    ソウルメイトについて【実例】浜崎あゆみさんと松浦勝人さんのシナストリーチャート

    ソウルメイト=魂の仲間よく鑑定でドラゴンヘッドの項目を説明するときに…

  2. ホロスコープ知識

    【リロケーション】出生地と居住地が異なる海外生まれの人のホロスコープについて

    日本で生まれて海外で暮らしている人海外で生まれて日本で暮らしている人…

  3. ホロスコープ知識

    あなたはどの天体が強いタイプ?【月】編

    それぞれの天体の特徴を読んで、当てはまるものが多いものは?多いほどそ…

  4. ホロスコープ知識

    占星術で自分を知る方法

    自分の性格・適職・金運・恋愛など自分についてみる方法…

  5. エレメント

    3区分とエレメントの違いで自分を知る方法

    3区分・クウォリティ:行動特性を知る4区分・エレメント:何に…

  6. ホロスコープ知識

    魂には予め設定された寿命がある

    魂には予め設定された寿命があります例えば幼い頃に病気を経験するなどそ…

  1. 医療占星術

    【医療占星術】皮膚に関する事柄は土星 自分の身体に関することは1ハウス
  2. トランジット

    2.2  牡牛座 上弦の月
  3. 四季図

    2021年3月20日春分図リーディング
  4. サビアンシンボル

    サビアンシンボル:占い師に多い度数とは? インフルエンサー向きの度数とは?
  5. トランジット

    天秤座の太陽と山羊座の土星・冥王星がスクエア 【破壊と再生】 「より長く使えるも…
PAGE TOP