2020年の春分からスタートした一年がまもなく終わろうとしています
2020年の春分図でも2021年の春分図でも形成されている共通するアスペクトは昨日の記事でもお伝えした土星-天王星スクエアです
2020年・2021年は社会に変革のメスが入る年
コロナの影響を受けて倒産する企業が多く出てきますが
地の時代の暮らし方から風の時代の暮らし方へシフトするタイミングとして
変化を受け入れざるを得ないことも多そうです
これまで対面で続けてきたのにオンラインで開催することを余儀なくされる
など
去年に引き続き2021年から始まる一年もアプリやネットを活用し、私たちの暮らしをアップデートする年となりそうです
リアルで開催されていたものの多くがオンラインへ移行していきました
2020年の春分からスタートした一年が終わるのは
2021年の春分の日です
春分:3月20日18:37
ここからこれまでの一年が終わり、新たな一年がスタートします
秋分に収穫したいものの種を蒔いていきます
新鮮なエネルギー
ワクワクする気持ち
新しいとをはじめる
新しいことを吸収する
どんな風に育つかはわからないものでもOK
この時期は「とりあえずやってみる」もありです
春分は太陽のサイクルでの社会全体での切り替わりです
個人としての切り替わりはソーラーリターンをみる
太陽のサイクルでの切り替わりは社会全体のテーマが変わることを表しますが
個人としての一年間のテーマの切り替わりはソーラーリターンをみます
ソーラーリターンは毎年、お誕生日付近にT太陽が戻ってくる瞬間のチャートです
誕生日ちょうどにならず前後する年もあります
ソフトで正確なチャートを作成することをおすすめします
ソーラーリターンを迎えて、これまでの一年間が終わりを迎え
新たな一年が始まっていきます
このチャートは次のソーラーリターンまで約1年間のテーマとされています
出生図とソーラーリターンチャートを重ねて読むことも出来ます
ソーラーリターンのMCは一年間で目指す場所
それが出生図だと、どのハウスに該当するのか?
例えばソーラーリターンのMCが双子座25度で
出生図の双子座の25度の場所が3ハウスならば
ブログやSNSなどで情報を発信するというのも良いと思います
水サインならば共感性というのもキーワードになります
社会全体は春分で切り替わり、個人のテーマはソーラーリターンで切り替わる
チャートを作成する際は・・
春分図→その国の首都で作成
ソーラーリターン→ソーラーリターンを迎える場所で作成
します
どちらのチャートも重要となりますのでチェックしてみてください
現在募集中の講座
▷占星術中級プログレスオンライン講座
▷サビアンシンボルオンライン講座
お好きな時間にスマホからでも受講可能です