水星逆行期間
1月31日0:48 〜 2月21日9:48
水瓶座26度→→→水瓶座11度
水星逆行の始まりと終わりは「留」の状態となりますのでチケットの発券ミスや書類の入力間違い、混乱などに気をつけたいときでもあります
この期間は懐かしい人物を思い出したり、連絡を取り合う機会があるかもしれません
水星逆行は「見直し・復習・再会」
水星逆行中に起こりやすいこと 意識すると良さそうなこと
▷懐かしい人との再会
▷学びの復習
▷企画や提案書、資料などの見直し
▷古い書類などの整理、申請書類の見直し
▷懐かしい思い出に浸ったり、振り返る
▷古い記憶が蘇る
何かを勉強中の方は復習する時期として活用出来ます
水星が逆行を開始する少し前くらいから
旧友など古い友人からの連絡があるかもしれません
懐かしい人との再会が起こりやすいときです
留の時期に気をつけたいこと
逆行の始まりと終わりの留の状態にあるときには注意が必要です
▷物事の進み方がゆっくりになる
▷計画していたことがやり直しになる
▷重要な書類は二重チェック
▷PC、スマホ、カーナビなど日常で使う電子機器の不具合やトラブル
▷コミュニケーション、メールや連絡の行き違い、勘違い
▷株、FX、仮想通貨など新しく始めたりすることや大きな取り引きは避けた方がベター
▷重要な契約を結ぶことも避けられるのであれば留の時期を避けるかもしくは逆行が明けてからにする
▷待ち合わせはきちんと事前に場所や時間の確認を勘違いが起こりやすいときです
留の状態にある前後の期間は重要な契約を結ぶことは避けたほうがベターです
水瓶座が強まり新たなSNSプラットフォームの輪が広がりをみせる
2月1日に金星が水瓶座に入ると
太陽・水星・金星・木星・土星の5天体が水瓶座に集結するという
2021年のこの時期限定の配置となっています
水瓶座のテーマはネットワーク
インターネットや最先端アプリ、SNSなどを使って人と繋がっていきます
その関係性は広く浅く、国籍や肩書きは関係ありません
特定の人とだけ深く繋がるということはなく過度な干渉もしません
現在、一部のインフルエンサーや起業家などを中心に盛り上がりを見せているのが招待制の音声メディア「clubhouse」
次世代音声SNSとして去年アメリカで立ち上げられ、日本では獅子座の満月に向かう途中の期間で多くの方が入会し、盛り上がりを見せています
現在はまだ利用者は少なくブルーオーシャンのSNSなので
新しいもの好き
議論好きな人にはうってつけのアプリと言えそうです
水瓶座に天体が集結している現在、
これまでとは違ったSNSに関心を持つ人が増えるかもしれません
加えて太陽、水星、2月1日には金星も水瓶座入りしますので
最先端で世界中の人と繋がれるアプリの人気が高まりそうです
このブームには「風」の強さを感じます
皆がクチコミで広めていく どんどん広がってブームになる
▷風サインが強い人 特に水星
▷個人天体と天王星のアスペクトがある
▷3ハウス 11ハウスに個人天体がある
▷P天体が風サインを運行中
など
上記に当てはまる人ほど新しいSNSには敏感なのではないでしょうか
金星も水瓶座に入りますし、5天体が水瓶座に入っているのも
中々珍しいと思います
2021年はネットの世界が加速していきそうです
関心のない人にとっては
この新しい世界はまるで異世界の様にも感じるかもしれません
全惑星順行期間中ということもありグングンと伸びていた新SNSですが
水星逆行により、「見極める」という人も出てくると思います
clubhouse、Twitter、YouTube、ニコニコ、Facebook、Instagram、LINE、note、zoom、voicy、TickTock、Snapchat、ツイキャス、17Live、WEAR…etc
人とコミュニケーションを取るツール、自分の活動をアピールするプラットフォーム、発信する場所
もうそれはたくさんありますよね
自分に合うか合わないかは人それぞれ
新しく出てきたものが全て自分にしっくりくるというわけではないと思いますので自分は〇〇は使う、〇〇は使わない と判断、調整する期間として考えても良いと思います
現在募集中の講座
▷占星術初級講座オンライン 冬コース 1月17日まで受付中
▷占星術中級第1回プログレスオンライン講座
▷サビアンシンボルオンライン講座