9月10日から逆行していた火星もいよいよ11月14日に順行に転じます
しばらくやる気が起きない状態にあった人、お休み中であった人も
ここから少しずつ前に進むことが出来るのではないでしょうか
火星の象徴すること
行動力 勇気 情熱 挑戦 やる気 意欲、野心
欲しいものを戦って勝ち取る 奪う
怒り 暴力 攻撃性 興奮
戦争 軍人 鉄 怪我 筋肉 性欲 刃物 トラブル
肉体的な活力 汗をかくスポーツ
ちょっと無理してでも頑張ること
火星は牡羊座がドミサイルになりますので
火星の表すものがストレートに発揮されます
野心! 行動力! 情熱!
メラメラと燃えたぎる情熱
カッと熱くなることも普段よりも怒りっぽくなることがあるかもしれません
すぐに興奮し衝動性も強いです
受け身にならず自ら欲しいものを獲得しようと力を発揮する
男性性を表す天体です
怒り・暴力・争い
などの野蛮なワードも並びます
挑戦する勇気として使うのか、それとも暴力や怒りとして使うのか
人生のハンドルを握るのはいつだって自分自身
誰かに影響されて始めたことも影響を受けたとしても最終的に「始める」ことを選択するのは自分自身です
2020年は行動力の天体 火星にブレーキがかかった年
2020年6月28日〜2021年1月7日まで火星は牡羊座にいます
火星は行動力、活力、燃えたぎるエネルギー、野心、競争心などを表しますが
2020年は山羊座にある天体とスクエアを形成しますので
火星-木星、土星、冥王星とスクエアを形成する年でもありました
火星-土星スクエア 夏〜秋頃に形成されていたアスペクトで
火星の表す行動力にブレーキがかかります
ここで逆行となり前に進めていた計画を見直し・復習することを求められます
前進したくても物事がなかなか前に進まないもどかしさを感じる人も多かったかもしれません
今年はのんびりしようと割り切って「充電期間」に当てる人もいます
11月14日 逆行終了
火星は牡羊座15度の場所まで戻ってきています
サビアンシンボルですと16度「日の入りに踊っている妖精ブラウニー」で
日の入り→対向サインの天秤座を表しています
のんびり リラックス おおらかな性質を表す場所で
積極的に自己を突き通していくアクティブさは弱いです
21度の「リングに上がる拳闘士」のような勢いはまだみられない
のんびりとした度数です
新月は15日
火星の度数が「日の入りに踊っている妖精ブラウニー」から次の度数に動くのが
11月25日
海王星逆行終了が29日
ゆっくりと前に進んでいるのを実感していきそうな時期です
12月23日頃に火星は冥王星とスクエアを形成します
暴動、刃物事件に注意 怒りや攻撃性が強くなると暴力として表れる人もいます
2020年によく形成されていたアスペクト木星・冥王星のコンジャンクションはもうないので国や政府の指示に従う国民ばかりではなくなってきます
ロックダウンが導入される国も大人しく従う人たちばかりではないでしょう
自己責任でお店も開ける人も出てきそうです
これからは自分たちの行動には自分で責任を持つことを求められます
火星牡羊座21度「リングに上がる拳闘士」
現在の火星のある度数は牡羊座の本来の勢いが一度失われる度数にあるため
行動力が増したり新しいことに挑戦する勢いは弱めです
サビアン21度の「リングに上がる拳闘士」の場所に入るのは12月12日頃です
冥王星とスクエアを形成し始める頃でもあり火星の勢いが強く出てきます
▷新しいことに挑戦する
▷欲しいものは戦って自らの意志で掴み取る
誰にも依存しない 生命力の溢れたファイターのようなイメージです
猪突猛進 周りが見えない 勢いに任せて進む
勢いがあるのは良いですが、協調性のない行動に出てしまうこともあるかもしれませんので客観的な視点を持って新たな挑戦に挑むことをおすすめします