四季図

2020年9月22日秋分図リーディング

2020年9月22日22:31 秋分 東京


春分は太陽が牡羊座に入る日

夏至は太陽が蟹座に入る日

秋分は太陽が天秤座に入る日

冬至は太陽が山羊座に入る日

それぞれ太陽が活動宮サインに移る瞬間のチャートです

一年のテーマを確認するのに一番重要なのは始まりの図である春分です

秋分は春分からスタートした一年の折り返し地点

春に蒔いた種が実となり収穫する時期です

秋分は陰と陽のエネルギーが0になります

天秤座が象徴するものは偏りのない調和的なバランスを保つこと

活動宮サインですので22日からは他者との関わり、対人関係が活発になるでしょう

9月29日に土星が順行となりますので進まなかった案件や活動が動き出すこともあると思います

それと同時に動き出していく中で見えてくる課題や問題点が表面化することもあります


夏至図では太陽がすっぽりと見えないハウスに入り隠れてしまっていました

世の中の動向を占うマンディーン占星術では太陽は王を表します

政権 国のリーダー 首相 

夏至〜秋分の間に安倍前首相の辞任発表があり、新しい総理大臣が誕生しました

この夏至図の影響は太陽が天秤座に移る9月22日22:31で終わり
新たなテーマに書き換えられます

このチャートの影響は太陽が次の活動宮サインである山羊座に移るまでとなります

太陽が山羊座に移るのは2020年12月21日19:02です

秋分図からは9月22日〜12月21日の世の中の動向を探ることが出来ます




太陽は4ハウス

管政権誕生となり日本は今後どうなっていくのか

秋分図では太陽は4ハウスに入ります

4ハウスのキーワード

国土 天候に関すること 地震など地盤に関すること 
環境 自然災害 家族
農作物 家 土地など
私たちの生活の基盤となるようなものを表す場所です

マンディーン占星術では10ハウスが与党 国のリーダー 政府を表し
4ハウスは野党を表すとされています

この辺も考察してみたいと思います

太陽に対するアスペクト

山羊座の終わりにある土星がトライン

会見で安倍政権の政策を引き継ぐことを語った管氏

安倍前首相の作ったレールから外れないように安定させていこうとします

安定 保守的 堅実 着実 安全・安心な道を選ぶ

しばらくはこれまでと変わらないような政治が続く

トランジットの流れをみると冬至を迎える少し前くらいから世の中に変化がで始めるかもしれません

社会天体である木星・土星が揃って12月に水瓶座に移ります

このふたつの天体が重なるのが12月22日

ここからは風の時代の始まりです

冬至は12月21日

本格的に変化が起きてくるのはそれ以降かもしれません

これは世界共通で起こることですが

2023年頃を目安にゆっくりとピラミッド型の社会が崩れていきます

独裁政治もいつまでも続きません

そういった意味ではこの秋分〜冬至まではまだ山羊座社会

ギリギリ安定が保たれるといったイメージです

風の時代に移る前 地の時代 木星、土星、冥王星が山羊座に集合した最後の四季図となります

国民を表す月は6ハウス

私たち国民を表すのは月です

月は射手座にあり6ハウスに入っています

6ハウス

健康 病気 感染症 労働環境  公務員 サラリーマン 軍隊 警察

雇用されて働く人たち 部下などを表す場所です

月は11ハウスにある天王星とクインカンクス

従業員の解雇 転職 独立 フリーランス 退職 非正規雇用者の増加

そういった選択をせざるを得ない状況になるなど望んでないという方も含まれます

雇用体制の変化も問題となるかもしれません

東京に依存しない 働き方の多様性を考える 地方移住はこれからのテーマでもあります

秋分図だけに限らず終身雇用制度はなくなりこれまで常識であったものがなくなる流れが続きます



楽しみ、レジャー、社交性などを表す金星は獅子座にあり3ハウス

国内の場所にあります

まだまだ火星-土星スクエアのアスペクトも形成中ですので
活動しても良いと考える範囲内でレジャーを楽しむ人が多そうです

7ハウスにある山羊座の木星、10ハウスにある海王星とクインカンクス
金星はYODの頂点にあります

ルールを守りながら他者との交流を楽しむ人が増える

Go toトラベルの経済効果に期待する 理想を抱く

既に去年の売り上げを超えたという宿もあり、予約が殺到している場所もあります

冬至までの3ヶ月間、国内を旅行する人は普段の年の倍以上になりそうです




水星は5ハウスにあり11ハウスにある火星とオポジション

8ハウスにある土星、冥王星とTスクエアを形成しています


メディア×競い合う ×ビジネスで圧倒的な成果を出す

ソーシャルメディアの覇権争いが目立つようになるのではないでしょうか

→これまでの常識を覆すものが出てくる 記録を打ち破る

天体の入るハウスは国によって異なりますが天体同士のアスペクトは世界共通です

YouTubeがTickTockに似たショートビデオの新機能を発表したりと
今や私たちの生活、ビジネスにおいて必須となったSNS

アクティブユーザーを獲得するために競い合いが起こります

火星が牡羊座にある2020年は新しいことを始める 成長するのかしないのかはわからないが新たな種を蒔く年でもあります

YouTubeが新しいサービスを発表したようにここから
ソーシャルメディアの覇権争いが激化してくるかもしれません

TickTock×アメリカ事業買収案 この辺もこれからどう争われるのか

水星のアスペクトがハードな時期だけにこういったニュースも目に付きます


火星-土星スクエアの行動制限・抑制によりしばらくやる気が起こらないという方が多いかもしれません

現在は自分の出来る範囲内でのみ動くことが可能な星の配置になりますので
あまり無理をしないという選択をする方もいらっしゃると思います

無理せず自分の動ける範囲内で活動する

これもこの3ヶ月間のテーマになります


秋分図×出生図で特徴的なアスペクトはないか?と考察してみるのも良いと思います



ピックアップ記事

  1. 2ハウスのサインの支配星でお金の稼ぎ方、使い方を探る

関連記事

  1. 四季図

    2020年9月22日秋分図×出生図「あなたへの影響は?」

    四季図×出生図を重ねてこの3ヶ月間の自分への影響を探っていくことが出…

  2. 四季図

    2023年9月23日秋分図リーディング

    2023年9月23日15:50 秋分春分は太陽が牡羊…

  3. 四季図

    2021年6月21日夏至図リーディング

    2021年6月21日12:32夏至陽極まって陰に転じる日一年…

  4. 四季図

    2019.6.22 夏至図 リーディング

     太陽の流れ春分→夏至→秋分→冬至 その年の一年の大まかな傾…

  5. 四季図

    春分図リーディング【ウクライナ】

    ウクライナの2022年の春分図です新月・満月のリーディングに…

  6. 四季図

    2022年6月21日夏至図リーディング

    2022年6月21日18:14夏至陽極まって陰に転じる日一年…

  1. 新月・上弦・満月・下弦

    2021年1月29日獅子座の満月
  2. 新月・上弦・満月・下弦

    2022年8月12日水瓶座の満月
  3. サビアンシンボル

    Ascを知ることで人生で関わるテーマや傾向がわかる
  4. ホロスコープ知識

    あなたはどの天体が強いタイプ?【月】編
  5. トランジット

    土星山羊座時代の終わり 12月17日からは水瓶座へ
PAGE TOP