9月2日 魚座の満月
9月6日 水星天秤座へ 金星獅子座へ
9月10日 双子座 下弦の月 火星逆行開始
9月13日 木星順行へ
9月17日 乙女座の新月
9月22日 秋分 太陽天秤座へ
9月24日 山羊座 上弦の月
9月27日 水星蠍座へ
9月29日 土星順行へ
9月22日に太陽が天秤座に移るまでは柔軟宮サインで
新月・上弦の月・満月・下弦の月となります
9月2日 魚座の満月
この満月の影響を受ける人→柔軟宮10度付近にアングル、天体のある人
9月6日
水星天秤座へ
客観的な視点
他者との関わりによって知識を得たり
アドバイスを受けるなどして自分の役割を認識する
金星獅子座へ
秋のレジャーを楽しみたい気持ちが強まります
火星-土星スクエアは9月も形成されていますので
近場で楽しみをみつけたり自分の活動範囲内でのみ楽しむことを求めます
9月10日
双子座 下弦の月 見直し・修正のタイミング
この下弦の月の影響を受ける人→柔軟宮18度付近にアングル、天体のある人
6:30 火星逆行開始
火星は6月28日に牡羊座に入りました
今年新しいことにチャレンジした人、新たな活動の種を蒔いた人も多いかもしれません
逆行期間中は新しいことを前へ進めようとしていくのではなく
振り返り、見直ししていくことが求められます
問題点があればこの期間に見直ししていくことをおすすめします
逆行は11月14日8:19まで
9月17日 乙女座の新月 種まき 新たな1ヶ月のはじまり
この新月の影響を受ける人→柔軟宮25度付近にアングルや天体のある人
9月22日 秋分 太陽天秤座へ
夏至から秋分へ
秋分図に表れていることをテーマに世の中が変わります
太陽が12ハウスに入っていた夏至以降日本ではコロナ感染者が増え
首相の辞任のニュースがありました
この時期に予定されていたオリンピックもなくなりました
どれも隠れる・隔離される など同じ意味合いを表します
日本の秋分図は4ハウスに太陽があります
自宅、家族、地元など自分の居場所を整える4ハウスに入っています
太陽が天秤座に入り他者を意識する、他者との関わりが増えるなど
人間関係が活発になる時期に入ります
9月24日 山羊座 上弦の月
新月で宣言したこと、始めたことに対して一度立ち止まり見直すタイミング
ここで修正し、満月に向けて増やしていきたいもの、育てていきたいものを確かめる
上弦の月の影響を受ける人→活動宮1度付近にアングルや天体のある人
9月27日 水星蠍座へ
テーマを絞り探求する 集中して勉強する
心理学などの心を扱う学びにも適しています
9月22日 秋分 ターニングポイント
夏至から秋分へと流れが変わる9月22日は大きな切替え日です
9月は火星の逆行、木星、土星の順行もあり動きが目立つ月です
太陽が活動宮(天秤座)に入ると人との関わりも活発になりますね