3区分・クウォリティ:行動特性を知る
4区分・エレメント:何に価値をおいているのかをみる
自分を理解するためにまず確認するポイント
まずAscと個人天体(月・太陽・水星・金星・火星)を確認してみます
活動宮:牡羊座・蟹座・天秤座・山羊座 活動宮グループの人たちは自ら行動を起こしていきます 創業者タイプ 牡羊座:新しいもの・誰かの二番煎じではなく他者がやっていないものを開拓していきます 蟹座:少人数のスクールを立ち上げる、人を育成するための基盤となるものを立ち上げる など 天秤座:人に対して働きかける、世の中の流行なども意識することが出来ますのでファッション業界などにも多いです 山羊座:積極的にビジネスに参加し、成果を出していこうとする 集団社会に馴染む 太陽や火星などは自分の意志力がないと発揮されませんので「目的」をみつけることが出来たときに動き出す事が出来ます |
不動宮:牡牛座・獅子座・蠍座・水瓶座 このグループの人たちの特徴は維持・継続・変化させずに安定させることを得意とします その道を極める頑固者 牡牛座:頑固なこだわりを持つ職人気質 獅子座:流行に流されないマイスタイル 俺流を貫く 蠍座:探究心の塊 研究者 自分がこれだと認めた人(分野のもの)にだけ媚びる、集中する それ以外の人には媚びない 信念を貫く 水瓶座:オリジナリティを大切にする 変わらないのはどこに行っても通用することを求めるところ 狭い世界にとらわれないこと |
柔軟宮:双子座・乙女座・射手座・魚座 このグループの人たちは環境の変化に強いので柔軟宮サインが多いと転職回数も多いという人がいます 活動宮が強い人たちのように活発に働きかけることではなく適応能力の高さが強みとなります 蟹座の強いAさんがスクールを立ち上げることにしたら太陽天秤座、水星乙女座のBさんが「私、広報をやります!」と自ら立候補して実務もこなし、積極的に人と関わりを持つ仕事もやるのでこの場合は太陽も水星も活かすことが出来ます 柔軟宮グループは「変化」することが当たり前な環境に身をおくのも自分を活かすコツだと思いますいつも同じ場所ではなく、様々な場所で働くその時々に応じた適応能力が必要な仕事 双子座:様々な情報を集め個人の能力を伸ばすことで自分の可能性を探る 世の中の流れに合わせてその都度活動内容が変わることもある 乙女座:現場に集中 乙女座の性質が強い人は一点集中 プロフェッショナル 相手の要求に合わせて専門的なこだわりをみせる 射手座:狭い地域の中に閉じこもるのではなく広い世界に飛び込んでいく 遠い場所への関心 魚座:こだわりを持たず多くの人や違うジャンルの人と混ざることが出来る 異世界のものを現実世界で表現する |
4区分 エレメント:何に価値をおいているのか
火のサイン アイディア 着火させる元を作る
牡羊座:自分が始めたいと思う気持ちを大切にする
「私がやりたいと思うから挑戦してみる」
牡羊座が強い人に他者の意見などは関係なく取り入れようとしません
後先考えないので実験的であったりもします
獅子座:輝くマイスタイルを大切にする
自分がカッコイイと思えることをアピールしていく
そして不動宮であるので流行は関係ない部分があります
「今っぽいか」<「私っぽいか」
自分に自信を持つことで表現者として上手く魅せることが出来ます
獅子座以外にも天体があったりする場合もあるので自分の中で葛藤が生まれると自己表現することに対して「強烈な違和感」を感じたり「照れ」「自分なんて無理」とネガティブモードに切り替わっていくことがあります
獅子座が強い人は自分の殻を破るために「演劇」をオフの日にしても良いかもしれません スクエアの葛藤を越えるきっかけになるかもしれません
射手座:今よりももっと強くなった自分、成長した自分、遠い場所へ行って新しい目標をみつける向上心を大切にする
現状打破 いつまでも同じところにはいられない
議論することも成長するために必要な学び
ドラゴンボールの孫悟空が「オラ、もっと強い奴と戦いてぇ」
自分より強い敵と戦えると思うと「オラ、ワクワクすっぞ〜」と発言するのはまさに射手座的世界観(悟空の星座はわかりませんが)
もっと強くなりたくて冥界に修行に行ってしまうような自由人 細かいことは気にしないアバウトさと寛容さ
楽観的で向上心があって変化を恐れない姿勢
太陽が射手座なら自分で後天的に射手座を輝かせようとすることが大切です
地のサイン 現実 具体的な数字や利益
・学歴、キャリア、ステイタス、お金、土地、ブランド
目に見える「物質」「数字」として確認出来るもの
火のサインが強い人たちが口を揃えて「このアイディアはノーベル賞級のアイディアだ!」と言って盛り上がっていても地のサインの人たちは「それを実現するためにいくらくらいの費用と時間がかかりますか?」と現実的な意見を言う 自分の中に火も地も兼ね備えている人は一人でやってしまうこともあります
「新しい○○作ってみました〜」 ←火のアイディアと地の実現力
「皆さん買ってね」←SNSを使って宣伝 風
「共感してくれる人たちの間のコミュニティでも広まる」←水の共感性で売り上げUP
「利益がこれだけありそうだと計算してみる」←地
牡牛座:目に見える安心感、お金、土地、豊かさのブランド、信頼性
乙女座:役立つものを作る、独自のマニュアルを作ったり、実務能力
山羊座:無駄なことをせずにいかに利益を上げるか この行いは会社の利益になるのかと経営している場合も社員であっても無駄なことはせずに成果をきちんと上げていきたいと考えます ステイタスも大事
風のサイン 世の中や時代の流れを読む 客観性
双子座:仕入れた情報を友達に話したり、SNSにアップしたり発信していく
双子座のコミュニケーションは一方的 キャッチボールが上手く出来なくても良いと考えます (他のサインとアスペクトを取っていたりするとここで葛藤や悩みが生まれる場合もあります)その都度、自分が興味を持った内容を一方的に話す
天秤座:他者とのコミュニケーション 社会の中での自分の立ち位置は世間から浮かないように上手くバランスを整えます
「格好悪いこと・人から浮くようなこと・時代遅れなスタイル」は天秤座の美意識から外されます アスペクトは考えず、火星が天秤座ならそのような異性は好まないかもしれません
水瓶座:同じ風サインでも水瓶座の大切にしている価値観は時代を超えて世界に通じるもの
現代のこの地域だけに通用するような常識には反発したくなることもあるかもしれません どんな人も平等に扱うので多くの人を扱う仕事や教師などにも向いています
「これって変だよね」と感じていることが今の時代の多くの人の常識と異なってる場合があり水瓶座の人がマイノリティーで変わり者扱いされてしまうこともあります
水のサイン 愛・共感・情感・人間味がある 義理人情
人が人に共感して集まる 共感性の重視されるオンラインサロンなどは水が強い人に人気が集まります
人間としての魅力に惚れたり、愛ある言葉やメッセージ性の強い歌、涙を誘う物語などは水のサインの持つ人から人への共感力です
蟹座:子供を育てる、生徒を育てるなども愛情が必要です 愛のない世界では成し得ることは出来ません
蠍座:自分にないものを持っている特定の人に尊敬の念を抱き、くっつくことで自分という存在が一度死んで生まれ変わったように再生します
特定の人物への愛です 尊敬する師匠かもしれません、憧れの先輩やアーティストなど そういった人に出会えたということも人生の中で重要な出来事だと思います
魚座:水サインの中で多数の人を受け入れることが出来るのが魚座です
来るもの拒まずでたくさんの人の質問に答えたりすることもできます
こだわりのなさ、境界線を引かないところで誰でもウェルカムな状態にしているため「他のサインに比べると魚座は優しい!」と言われたりします
実際に自分のところに来てくれる人で放っておけない人がたくさんいるかもしれません 時に無償で奉仕することもあります 愛に溢れている
言葉にはならないもの、感覚を大切にする
この価値の違いを理解することで次はアスペクトを理解することができます
同じスクエアでも蠍と水瓶のスクエアと射手座と魚座のスクエアは葛藤する中身が違います
何に価値をおいているのか、どんなものが譲れなくて争いをしているのか
そもそも譲れないものがわからなくて選択肢を増やしすぎて決断することが出来なくなって混乱してしまうのか など
サインの持つ価値観は様々です