以前の記事で太陽のあるハウスのキーワードを書きましたが、現実的な流れと自分の気持ちを先に置くことが大切です
ソーラーリターンのあるハウスが「11ハウスだったからサラリーマン辞めて起業しよう」というのは今までそういった思いがあって計画して準備していたならまだしも、そこに書いてあるから〜的な感覚で現実無視で突っ走ってしまうのは違うのでは?と思います
例えばですが有休を取得して海外へ行き、ボランティアを経験してみる
前から気になっていた社会人◯◯などサークルや趣味で繋がれるネットワークを広げていく など
キーワードを今の自分自身の思いと前年までにやってきたことや環境に繋げてみる とおぉ!このテーマは!と感じることがあるかもしれません
自分が前からやりたいなぁと感じていたものがソーラーリターンに表されていたのなら後押しだと思って進んでみると良いと思います
この世界は「土星」→ 現実 を無視して動くことが出来ないので「海王星」→夢や理想だけでふわっと飛び込んでしまうのは危険だなぁと「土星」が強い者は考えます
反対に、土星や不動宮が強い人は慎重になりすぎて飛び込むことに臆病になってしまっている場合がありますのでトランジットやソーラーリターンなどで後押しだと感じるようなチャートが出ている場合は不安を抱きつつも「進むべし」だと感じます
木星を支配星に持つ、射手座や魚座が強い場合は寛容的になります
「いいね!どちらでもいいよね!」とゆるく受け入れてやってみる
火のサインが強い場合は保守的にならずにドキドキ・ワクワク・ハラハラさせてくれる方向へ上昇していこうとしていく
出生図でどのエレメントに価値を置き、どういった天体の影響を強く受けているのかによってもソーラーリターン図の捉え方は変わってくると思います
自分の人生です
「○○が言っていたから〜」「○◯にこう書いてあったから〜」というものもそれを見て、そのことを聞いて最終的に判断するのは自分自身です
自分の人生の選択は自分のものさしで決めていきたいですね
地図-ホロスコープ-を見てどう道を進むのかは人生のドライバーである自分自身なのです
ソーラーリターン図のAsc
Ascが活動サイン(牡羊座・蟹座・天秤座・山羊座)
Ascが固定サイン(牡牛座・獅子座・蠍座・水瓶座)
Ascが柔軟サイン(双子座・乙女座・射手座・魚座)
Ascのサインのルーラーのあるハウス、サビアンシンボルを確認する |