この新月図は新たなサイクルの始まりの図であり、現在のトランジットの図でもあります
月は2.5日でサインを変えますが9月13日までは太陽、水星、金星、火星が乙女座にあります
9月14日に水星、金星が天秤座へ移行します
この数日間は自分の出生図の乙女座のハウスが強調されるでしょう
柔軟宮にAscがあったり、太陽と月など個人天体がある人や太陽と月のミッドポイントがある人は乙女座のハウスを意識した活動をすることがあるかもしれません
新月の度数が6度となっていますので
柔軟宮6度付近に天体がある人 ミッドポイントのある人は考察してみるのも良いかと思います
乙女座が強調されている時期は「仕事で使える技術やテクニックを磨く」ことに適しています
乙女座とスクエア関係にあるアスペクト
乙女座とスクエア関係にあるのは双子座と射手座です
スクエアは90度の角度で3区分が同じで同じ行動特性があることに対して価値観(エレメント)が異なるため葛藤が生じます
乙女座が仕事で使える技術を磨いているのに対して、双子座はワイドショーネタやら様々な話題を振りまいて四方八方に話を飛ばしている
「なんて集中力のない人なのかしら!」
射手座は到底仕事や生活の役に立たぬであろう古代哲学の本を読んでいる
「そんなものよりパワポを使えるようになりなさいよ」
とブツブツ・・・
出生図にある天体すべて「乙女座」という人はいないので上記のようなやりとりを自分の中でやっているという人もいるかもしれません
乙女座の月に対して火星双子座、木星射手座がスクエアである など
「ネイルアートの技術を磨くことに集中したいのに、興味のあることを検索してたら脱線して別のことに集中していた」など
もし本当に上記のアスペクトを持つ人がいてトランジットの魚座の海王星とオポジションになっていたらスピリチュアルや占いなど目に見えない世界への興味も広がるかもしれません
出生図×トランジットは面白いです
180度向かいにあるサイン
魚座に天体が多い方ならばこの時期に「選択」をするということをしても良いかもしれません
180度向かいに乙女座が入ることによってひとつに決められなかった魚座がバラバラに集めてきたものをまとめようと絞ることを意識します
獅子座から乙女座へ移って個人の主張を弱めて要求されることにきちんと応える実務能力を高めていきます
遊びの季節が終わり、自分の持ち場について現場で完璧な仕事ぶりを発揮する乙女座力を発揮していく時期となります