
8.23 23:56 双子座 下弦の月
太陽が乙女座に入り、その後すぐに月が双子座に入りますので
23日の夜中に下弦の月となります
太陽が獅子座にあったこれまでは不動宮(牡牛座・獅子座・蠍座・水瓶座)で
月のフェーズのサイクルがありましたが、23日深夜の下弦の月からは柔軟宮
(双子座・乙女座・射手座・魚座)に移ります
木星-海王星がそれぞれ射手座、魚座にあり、スクエアを形成しておりますので中間度数で起こる射手座 上弦の月〜満月にかけて
9月6日前くらい〜9月14日
9月6日の射手座の上弦の月はハードなアスペクトが見受けられます
天体の影響は先取りする場合もありますので9月は多少の混乱や想定外の出来事に対応しなければいけないこともあるかもしれないと身構えておく意識は持っていた方が良さそうです
乙女座にある天体が木星 射手座と徐々にスクエアになっていきます
その木星は魚座にある海王星とスクエア
世界情勢 その国にとって外国人である人物の影響 外交 貿易
国外のニュース その中で混乱が起きたり、対応しなければならない問題も出てくるかもしれません
下弦の月は新月に向かうタイミングで一度立ち止まり、見直すべきものがあるか確認していきます
必要であれば終わらせる、手放す、減らすなど整理していきます
双子座下弦の月
月 双子座:1度「静かな水に浮くガラス底ボート」
双子座の1度は特にそのサインの性質が強く打ち出されています
あくまでボートに乗って水の中にいる様々な種類の魚を覗いているだけですので関心の対象に深入りすることはありません
▷好奇心いっぱいに興味のあるものをウォッチングしている
▷いろんな人をあれこれ観察してどうしようかと考える
▷噂話やワイドショーネタなどへの興味
関心の対象となるものは幅広く、純粋に楽しそうだなと思うものへ興味が向かいます
月は12ハウスにあり太陽、金星、火星とスクエア
外には出していないかもしれませんが、自分の中であれこれ興味のあるもの、やりたいことがいくつかたまっているかもしれません
乙女座は対象となるものに一点集中していきますので「様々な事柄に関心を持ってはいるが、実際に何から始めたら良いのかわからない葛藤」などもあるかもしれません
例えばイラストを描く仕事をしてもっと世の中に打ち出していきたい人がいたとして 名刺のデザイン、プロフィール画の作成、個展、小冊子の制作、LINEスタンプ、いやいやアニメーションのようなものを作ってみたいぞと迷ってしまうなど
これから乙女座色が強くなりますのでどんどん業務に着手していくことをお勧めします
そのために整理するのが下弦の月でやるべきことです
▷まず関心の持っているものを書き出してみる
たくさん抱えてしまっている場合、今はやらなくても良いと思うものを後回しにして順番を考えていきます
例えば上記の例の方でしたら個展を〇〇月にやると決める
場所を決めたりとスケジュールを決める
そのための物販づくりに取り掛かる
LINEスタンプは後回しにします
太陽 乙女座 1度「男の頭」
乙女座に入ると獅子座で強く出していた個性がなくなり、
自己主張が弱くなります
客観性よりも細部にまで集中できることをしたい という時期です
ネイルアートとか誰かの似顔絵を描くなど
細かいことに集中できる対象となるものがあると熱中できそうです
金星、火星も乙女座にありますので趣味で作っている〇〇を販売してみるなど
乙女座は要求に応えることが得意なサインですので「リクエスト」を募集してみるのも良いかもしれません
ちょっと気が散るときかもしれませんが月は2時間で1度動きますので26日には蟹座に入ります
30日に乙女座の新月で「夏の終わり」を実感する人が多いかもしれません
「本腰を入れてやらなきゃ!」と思うことに30日から着手していくイメージですのでその前の双子座下弦の月で一度やるべきことを整理してみます
チャートは東京で作成していますが3ハウス〜4ハウスに太陽、金星、火星があり12ハウスにある双子座の月とスクエア
やるべきことを整理し、そのために必要な知識や情報を集めます
東京のチャートでは火星は4ハウスにあり、太陽、金星コンジャンクションの他に11ハウスにある牡牛座の天王星とトラインです
自分の家であったりアトリエや作業場など自分の基盤となる場所で独自のスタイルで行動出来るときです
「これが自分の基盤となる〇〇だ」というHOMEのようなコンテンツ作りをしていく
これから徐々に「乙女座」が強調されていきますので頭で考えるばかりでなく実際に手を動かして形にしていく時期に入ります
求められていることがあるならばなるべくそれに応えようと仕上げていくのが乙女座です