月のサイクルは「活動宮」で4フェーズを迎えます
6.25: 牡羊座 下弦の月
7.3: 蟹座 新月 (日食)
7.9: 天秤座 上弦の月
7.17: 山羊座 満月 (月食)
6.25 18:45 牡羊座 下弦の月 東京のチャート
新しいサイクル-新月-を迎えるにあたって月は細くなります
減らす、辞める、離れる など断捨離やダイエットに適した時期に入っていきます
太陽と月がスクエアになる下弦の月では必要なもの・そう出ないものを見直していくことが出来ます
優先順位がつけられない人にとってはこのタイミングで「自分が本当にやりたこと」をみつめ直してみてください
月 牡羊座4度「隔離された歩道を歩く二人の恋人」
4度という度数の持つ意味:普遍性・安定・
現実世界から離れ二人だけの世界に浸っている恋人同士を描いたシンボルです
▷取り組みたいテーマに熱中する
何かの役に立つから、お金が稼げるからやるのではなく直感的に「好きだな」と思えることに取り組みます
他者の承認や賞賛を求めて行う活動ではありません
自我の弱い牡羊座初期度数の人が自分探しの末に辿り着くためのプロセスでもあります
3ハウスにあり7ハウスにある蟹座の終わりの度数にある水星とトライン
直感的に取り組みたいと感じるテーマを発信する、話すなどすることで後押ししてもらえるような情報を得るかもしれません
わからないことは積極的に他者の知恵を借りると良さそうです
太陽 蟹座4度「ネズミと議論する猫」
蟹座の初期度数は「個人」の主張を抑えて集団や共感出来るグループに飛び込んでいきます
家族・教室・宗教・サークル・グループ・オンラインサロンなど小規模な集団に共感し、自分もその一員になろうとします
そのため自我の弱さが目立つのも蟹座初期度数グループの特徴となります
猫は自我の象徴として表され、ネズミは個性のない多数派の人々を指します
▷自分の視野を広げるためにあえて下手に出る
牡羊座の性質に集団に染まる気質はありません
この下弦の月では7ハウス-他者-が多数派に飲み込まれる人たちを眺め、
自分はどう感じるのか どうするのかということを選択していくと良いと思います
社会システムに関してもこれから「常識」であったことが崩壊していく流れになりますので多数派に従って良いのか疑問を持つことも多くなりそうです
1ハウス山羊座土星、冥王星、ドラゴンテイル
7ハウス蟹座太陽、水星、火星、ドラゴンヘッド
ここ最近、これまでの社会体制の悪しき風習を改善しようという流れがずっと続いています
「国家」「政治」「権力」「憲法」などに焦点があたり、これからの時代に相応しくないものは淘汰されていきます
このままで良いのか 見過ごしてはいけないと唱える人たちがこれから新月、満月を迎えるときに新たな動きを見せるかもしれません
柔軟宮Tスクエア
双子座の金星
射手座の木星
魚座の海王星
でTスクエアを形成しています
▷興味のあるものにお金を使う
趣味、美容、ファッション、本、講座、情報商材、アプリなど
どれかひとつに絞ってということが出来ない時で特に柔軟宮18度付近に金星やお金に関する天体を持つ人は今の時期は財布の紐が緩くなるかもしれません
魚座の海王星とスクエアなのでスピリチュアルや占いの本や情報サービスにお金を使ったり、ワークショップや講座に参加することも楽しい時期かもしれません
「知りたい!欲」を抑制するのは難しいかもしれません
▷優柔不断な恋愛
例えば柔軟宮18度付近に金星や火星がある人で恋愛をしている人は決断力が鈍りそうです
ふらふらっと言い寄られた人になびいてしまったりすることもあるかもしれません
恋愛でなくても楽しそうな誘いに乗る、依頼された仕事は全部快諾するなど断れない時期でもあるかもしれません
色々と誘惑の多い時期ですが、新月に向けて自分が取り組みたいテーマについて見直してみるのも良いと思います