ホロスコープの読み方

ホロスコープ:天体の偏りがあるタイプ




アングル




左  東  Asc  上昇点  自己  私   

右  西  Dsc 下降点    対人関係

上  南  MC  天頂  社会

下  北  IC  天底    個人



 

ホロスコープリーディングをしていると天体の偏りがある方がいます

そのタイプの方は下記のような傾向があるかもしれません

 


東に集中してる人 



自分の意志で人生を切り開いていくタイプ

会社に所属するよりも自営でやっていくタイプの人に多いです

他者にあわせると逆にうまくいかなくなってしまったりすることがあります




西に集中してる人


受動的な要素の強い人
人に協力したり援助を得ながら人生を作ってく
他者の影響を受けながら生きていく為
周りの人に振り回されてしまう場合もあります

 

 

 


南(上半分)に集中してる人


プライベートより、仕事や社会的なことを優先する
実力が認められるのが早い傾向にあります

この配置を持ってる人で専業主婦だったりする場合 、じっと家にこもるというのは耐えられないかもしれません
何らかの活動をして積極的に外へ出て行く社会と関わる人だと思います

 

 


北(下半分)に集中してる人


名声や成功より、個人的な趣味や楽しみを優先する
研究者や作家などに多いタイプです


 

偏らずにばらけている方も多いと思いますのでその場合は無理に当てはめなくても大丈夫です



ノエル・テイル氏の半球の強調を確認する場合のみ有効とする
逆行天体が反対側のハウスにあるかのように意識が向くという説を取り入れてみますと…

5歳の男の子のリーディング依頼があり、ホロスコープをみているのですが、天体が北に集中しているのです

木星だけMCと重なっており、この木星は逆行しているのでテイル先生の説でみると全て北におさまります

ホロスコープ全体をみても「研究者」「専門家」としか言いようがないような配置でこの子はやるべきことを明確にして生まれてきたのかもしれないと思いました

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. ホロスコープの読み方

    ホロスコープでみる浪費しやすいタイプ

    占星術観点から見る浪費しやすいタイプ金…

  2. サビアンシンボル

    Ascを知ることで人生で関わるテーマや傾向がわかる

    Asc アセンダント生まれた瞬間の東の地平線のあった場所 アセ…

  3. ホロスコープの読み方

    占星術を使って現在の状況を多角的に見る

    現在の自分の状況を占星術を用いてあらゆる角度から見ると「何故こんなこ…

  4. ホロスコープの読み方

    【質問】占星術リーディングのコツ、 勉強法を知りたい

    質問がありましたのでシェアします占星術を勉強するときに学ぶこと*天体…

  5. ホロスコープの読み方

    AscとMcの組み合わせ

    Ascは自分自身 人生傾向Ascのサインの表す事柄は自分が意識しなく…

  6. ホロスコープの読み方

    占星術で過去世を知るには?

    人間とは...魂が地球にやってきてお母さんのお腹から誕生した瞬間に…

  1. ホロスコープリーディング

    天王星牡牛座入りで変革を遂げたヒロシのホロスコープ
  2. 四季図

    2022年3月21日春分図リーディング
  3. トランジット天体

    1976年-1978年生まれの方 N天王星-T天王星オポジション
  4. 新月・上弦・満月・下弦

    2022年1月25日蠍座下弦の月
  5. 火星

    2021年7月30日火星乙女座へ
PAGE TOP