6.3 19:02 双子座の新月
「孤立を恐れずに能力を発揮していく」
新月を迎えここから先は5月の流れとはまた変わってくるでしょう
6月は柔軟宮のグランドクロスも形成される日もあり忙しいイメージです
毎年「双子座の新月」がやってくるわけですが同じホロスコープというものは存在しません
度数、他の天体とのアスペクト、ハウスなども違いますし、私たちの住む地球および太陽系の天体は螺旋状に回転しながら進んでいますので春分の日を迎えたらまた新たな段階の牡羊座へと移ります
2019年の双子座の新月のサビアンシンボル
A great musician at his piano.
ピアノを目の前にした偉大な音楽家
双子座13度:突出性 カリスマ
双子座は「兄弟同士の競い合い」などと言われておりライバルを出し抜く分野において強い能力を発揮したりします
特にカリスマ性を表す13度では怖気ずくことなく個人の能力を高めていくことができます
ネイタルでこの度数の水星を持ってる人などは現代的な稼ぎ方で突出した能力を発揮することが出来ます
情報を仕入れ、今の時代はどんなものが求められているだろうかということを読み解き、ぐんぐんと能力を高めていきます
振り回されやすい柔軟宮の良い活かし方をしているお手本のような度数とも言えると思います
うまく自分に有益になる情報を取り入れて能力を高めることをしていきます
▷自分が自信を持ってやっていることを恐れずに社会に打ち出していく
7ハウス:他者の目線に立って、協力し合いながら自分の能力を出していく
個人で活動している人は人に協力をお願いしたり、他者の活動グループに入ることは苦手だなと感じる人もいるかもしれません
あなたの才能を待ってる人がいるかも
あの人の才能を借りて協力してもらおう
双子座13度の価値観を7ハウスという現場で発揮させる新月
ここで皆さんが蒔く種がどうか人々の希望となりますように
光となりますように