天体

月のあるハウス:欲求・メンタルの安定・揺らぎ

月は感情を表す天体ですので常に同じではなく不安定で揺らぎます

トランジットの月も2.5日でサインを変えるため、それに合わせて地球に住む私たちの気分もコロコロと変わります

月の欲求を満たし、やり過ぎてしまうと消耗して疲れてしまうこともあります

 

月のあるハウスは表すものを欲する場所でもあり、不安定になり揺らぐこともあります

 


月のあるハウス


1ハウス

▷何にも縛られずに自発的に行動したい

▷自分では無自覚だが母親似なところがある

▷自分の意思で行動する+時々母を気にかけてあげるのも良いと思います

 

 

2ハウス

▷自分に備わった才能を活かして収入を得たい

▷手作りが得意な方はオンラインショップを開設してみたりと先ずは小さなところから始めてみても良いと思います

▷お金のことで不安な気持ちになるのは嫌という面があるかもしれません

▷2ハウスにあるのが月のみの場合は副業として小金を稼ぐことから始めても以下もしれません

▷女性や子供をターゲットにしたお仕事、衣食住関係でお金を稼ぐ など

 

 

3ハウス

▷お出かけしたい

▷インプットとアウトプット

▷本を読む

▷気の合う友達とランチに行く

オフの日は何かしら予定を入れたり家でじっとしてることは
少ないかもしれません
それが小さい頃から当たり前だったので
自由に動き回れないことがストレスになってしまうかもしれません

 

 

4ハウス

▷オフの日は完全に切り替えて仕事のことは考えたくない

▷オン・オフの切り替えをし、家や地元でのんびりしたい

▷家族や気の合う友達と会う

▷馴染みの場所に行く

 

 

5ハウス

▷好きなことをしていたい

▷歌や演劇など自己表現活動、創作活動など熱中出来る趣味や遊びをみつける事が月を元気にしてくれます

▷恋愛を楽しむ

▷子供と遊ぶ

▷誰かに言われてやることではなく活動する理由は「単純に好きだから」と言えるようなこと

月の欲求がエスカレートしてしまうとワガママ放題な人物になってしまうので注意が必要です

 

 

 

6ハウス

▷仕事をする

▷必要とされたい

▷仕事や役割をもらえることが元気のもと

▷依頼を受けたい

依頼されるような状況を自分で作るのも良いかもしれません

イラストが得意な方なら「ブログ・SNS用にあなたのプロフィールイラスト描きます!」など募集を募ったり

働き過ぎたりこのハウスで月を酷使してしまうとしばらく休みたくなるかもしれません

 

 

7ハウス

▷人に会うことで元気がもらえ、人に関わり過ぎて振りまわされてしまうと誰にも会いたくなくなる

▷他者に良い影響をもらえることもあればその逆もある

母親、仕事関係の方、友人、など他者との距離が密接になりやすいです

誰と関わるのかが重要となります

他者のハウスに月がある方は息抜きをする場所を確保しないと常に緊張状態になります

自分の月を癒し満たす方法をして基盤を整えたら
他者のことが自分のことのように理解出来るので人と関わる仕事で活かすことが出来ます

 

 

8ハウス

▷師匠、先生、尊敬できる人(有名人でも可)など自分にないものを持ってる人に夢中になることで月が癒される場合があります

▷そういった方々から受け継ぐなど

母親や祖母など家系の女性との縁が強い傾向があります
過去の自分に無意識のうちに影響を受けて引っ張られていることもあるかもしれません

▷人生でたった一人でいいので信頼出来る人と関係を築く

 

 

 

 

9ハウス

▷読書したい

本が好きで本に関わっていたいという人も多いかもしれません

▷学び、教育を受ける、教える

社会人になっても学校に通ったり講座などに参加するのも月が元気になるかもしれません

神社に通ったり宗教に興味を持つ人もいます

 

 

 

10ハウス

▷社会活動をすること

▷人気商売

▷休みの日も完全にオフには出来ずに無意識的に仕事モードになったりするかもしれません

職場にマイカップ、マイブランケット、
マイ加湿器、マイ…etc
一連のセットを持参しデスクが完全に自分の家化としているという方も多いかもしれません

 

 

11ハウス

▷職場以外の人たちとの繋がりも大切

▷SNS、ブログなどインターネットを通じて知り合った人たち

▷趣味サークルの仲間

▷上下関係のない友人たち 

お金の貸し借りなどのない広く浅い関係であること

 

 

 

12ハウス

▷オフの日は世間を完全にシャットアウト

▷ネットやメディア活動

対面よりネットを通じて人とか変わることの方が安心出来るかもしれません

家族と暮らしてる人は自分の部屋を持っていたり、一人になれる時間も大切にしたいと考えるかもしれません

月だけで他の惑星を使わない活動をすると引きこもりになってしまうのでバランス良く天体を活用する事が大切です

 

 

 

 

関連記事

  1. アスペクトの読み方

    Asc×月のアスペクト

    アセンダントは自分がこの世に生まれてきたときに東の地平線のあった場所…

  2. 天体

    木星山羊座の時期に増えるもの「公式YouTubeチャンネル」

    12.3 木星山羊座入りのチャートこちらの記事にも書きましたが木星が…

  3. トランジット

    2020風の時代×天王星牡牛座 「所有→情報・信用へ」

    2020年 12月水瓶座で木星と土星がコンジャンクションこれまで続い…

  4. 天体

    月星座

    月は感情欲求幼い頃の自分&nbs…

  5. トランジット天体

    ボイドタイムとは?

    ボイドタイムとは?月は2.5日でひとつのサインを移動します&…

  6. 天体

    月の持つ欲求を仕事面で活かしていく方法

    月占星術でいう月とは…感情、素顔の自分、母親を無意識的にコピ…

  1. ホロスコープリーディング

    【実例】ホロスコープ鑑定Jさま
  2. 新月・上弦・満月・下弦

    2021年に2度起こる水瓶座の満月のチャートリーディング  ①7月24日
  3. 新月・上弦・満月・下弦

    2020年8月19日MCで起こる獅子座の新月
  4. 火星

    T火星によるあなたへの影響は?【ハウス】
  5. アストロマップ

    アストロマップ・ローカルスペースマップの違いとは?
PAGE TOP