どちらも天体が偏っている図ではあるのですが違いがあります
ステリウム(マジョリティ)
▷天体が5〜6度以内で3つ以上集まっている
この場合は違うサイン同士でもOK
1ハウスに魚座の太陽、水星、牡羊座の金星、木星があるなど
ハウスのテーマに向かう意識が強まります
オーバーロード
▷1つのサインに3つ以上天体が集まっている
▷こちらは「ひとつのサイン」に限定されます
集結しているサインはオーバーロードサインとも言われている
木星以降の天体は世代的なものなのでオーバーロードとみなさない
Ascは人生の展開の仕方、アイデンティティなどに関わるポイントですのでAscが含まれていると強力です
仕事をみる場合はMCも重要です
どちらの場合もライツが含まれていたらその意味合いが強くなります
意味が強くなる重要天体
ライツ(太陽・月)、水星、金星、火星、など
Asc、MC
個人天体に速度の遅い天体が重なっていたりする場合
私は木星、天王星、海王星が射手座にありますがこれは世代的な配置なのでオーバーロードサインではないです
ただこれがAsc、月が射手座であったとした場合、オーバーロードサインであり射手座が強い人物になります
天体同士のオーブが5〜6度内で集結している場合はオーバーロードサインであり、ステリウムであります
この場合、トランジット天体に他の柔軟宮(双子座・乙女座・魚座)が入ると刺激されたりします
冥王星などが入っていたりする場合、中年の危機で必ずスクエアにトランジットの冥王星がやってきますのでステリウムなら集結してるそのハウスを表すものが、新しく生まれ変わったりとそうでない方に比べると大きな変化を遂げることもあります
長女の場合はAsc、太陽、水星、火星、木星が蟹座です
この天体はサインのはじめの方、中間、獅子座に移る前の最後の度数と散らばっているので蟹座オーバーロードサインですが、オーブがあり、1ハウス天体と12ハウス天体とばらけているのでステリウムよりもオーバーロードが気になります
蟹座のテーマが強いので現在「月」の年齢域ですが月星座と同じくらい蟹座を感じます
「私は蟹座を生きてるの!」と言わんばかりのアピールがすごいです
オーバーロードがある方はそれがどの天体で中年の危機にも関係するのか?ということも知っておくと天気予報のように予測が立てられると思います