
5.19 6:11 蠍座の満月
東京で作成したチャート
ホロスコープを作成する場所によってハウスが異なります
満月を迎える場所で作成してみてください
Ascは双子座で度数のあるグループをみていると「働き方改革」に通ずるものを感じます
月:蠍座 28度「自分の領土に近づく妖精たちの王」
▷依存していた世界から遠のく
▷一人の時間を作り、自分の内面と向き合うことで自分の分に満足することが出来る
蠍座の最終グループは次のサインである射手座を意識しています
依存することを辞める体制に入ります
「水」の中の「火」で現実のものとして「火」の世界を見るのではなく内面に「火」理想を作り上げます
そこで自分の理想とするものは富や名声ではなく「心の安定」であったことに気付きます
まさに今は昭和〜平成〜の流れで続けてきた社会体制が崩壊しようとしているので私たち一人一人がこれまでの時代に依存するようなことから抜け出さなくてはいけない時なのでしょう
就活、年功序列、正社員雇用、終身雇用、退職金制度、年金制度など
これまでと全く仕組みを変えていかなければ
2020年をターニングポイントとしてこれから迎える時代に関係するようなシンボルで迎える満月です
日本では6ハウス:労働の現場や役割に関すること
太陽:牡牛座 28度「成熟したロマンスで求められた女」
▷これまでの仕事のやり方から新たなものへと変えてみる
▷色々と試そうと新規のものを模索する
▷今の状況に限界、衰退を感じている
▷新規に提案されたものをいくつか試してみるも労力を消費するだけで終わってしまう場合もあり
牡牛座の場合は次のサインである双子座を意識し、これまでのやり方には飽きてしまい新しいやり方に興味を持っています
現状に満足がいっていないという場合は、手を替え品を替えとあれこれ試してみるのも良いかもしれません
日本では12ハウス:実行には移さないことの方が多いかもしれませんが心の中は今の状況に新鮮さがなく飽きている状態であるかもしれません
それが太陽と月で満月は向き合うのでこの気持ちがフルになります
「もうこれまでのやり方はノー!」
「現状を変えたい!」
新しいことをしたい気持ちが満タンになる方も多いかもしれません
現状を変えたいけれど何をしたら良いのかわからないという気持ちも強くなるかもしれません
アスペクト
太陽-水星 コンジャンクションに月がオポジション
牡牛座の太陽・水星は新規のものをイチからはじめて技術を習得するサインではなく元々生まれつき自分に備わった資質を活かしていきます
例えばですが「人の話を聞くのが得意」というのもそういったことが苦手な人からしたらその人に備わった資質です
この資質を活かして相談を受けるような仕事を目指して勉強を始めるのも良いかもしれません
全くのゼロから始めるものよりも
「資質を活かす」+「勉強をする」=収入を得ることに繋げる など
8ハウスにある冥王星と調和的、協力関係のアスペクトをとっていますので、その分野で権力のある人やすごいなぁと尊敬する師匠のような方から仕事のやり方などを伝授してもらうのも良いかもしれません
蟹座に移ったばかりの火星も1ハウスにあり、独立・変革の天王星とセクスタイルで協力関係のアスペクトを形成しています
これまでの場所を離れて何か新規のもの、共感出来る場所へと飛び出していくことも出来ます
これは60度なので「自分が意図するならば」可能です
自然に「チャンスがやってきた〜」というよりも自分で決めてその場所に飛び込んで行くことで働きます
気になるところ
7ハウス射手座木星-10ハウス魚座海王星 スクエア
この満月の2日後21日に太陽・水星は双子座へ移動します
6月は例えば上弦の月などのチャートでは柔軟宮のグランドクロスが出来ます
そこにOOB蟹座火星-山羊座土星のオポジションが出来て
「動きが封じ込まれている中で対応していかなければいけない問題があっちこっちからやってくる」
ような感じの配置が出来ています
アメリカ商務省が発表した「電子部品を許可なく中国に輸出しないように」「ファーウェイとの取引禁止」についてファーウェイ側も報復措置を取る!と表明するなどして日本企業もこの争いに巻き込まれています
ファーウェイだけでなく日本企業もリストに入っていますし、麻生氏も日本企業への懸念を示しています
7ハウス射手座木星「海外の影響」が10ハウス ー日本企業を混乱させるようなことになりつつあります
満月の図に表れていることが東京で起きようとしています
どのくらいの規模になるのかは想像がつきませんが、来月も引き続きアメリカと中国の争いに世界が巻き込まれていくような配置になっているので非常に気になります
牡牛座の金星-天王星 コンジャンクション
「愛着のあったグループから抜ける」ということもあるかもしれません
趣味のサークルを辞める、団体が解散する、SNS離れが始まるなど
ホロスコープ全体を通して「愛着のあった場所から離れようとする」はキーワードかなと感じます